青少年団体関係者交流研修会二日目
昨日に引き続き、
青少年団体関係者交流研修会。
朝から、グループごとのワークショップ。
グループで、環境に関する事業化の話を詰めていくが、
どんどんと議論が散在する。
そして、環境教育の議論から、エコポイントの話に。
さまざまな環境への取り組みを行うことにより、ポイントがたまる。
たまったポイントで、エコカーや植樹ツアーにも参加できると、
みんな必死にためるのでは。
グッチのエコバックがもらえるのなら、若者も参加するのではと、
アイデアを出し合う。
しかし、強制力も必要であるとなり、
一定のエコポイントをためなければ、税金がかければと意見がでる。
財源に関しても意見を出し合うが、財源が一番難しい。。。
発表では9チーム、環境や青少年育成など発表を行い、
二日間にわたる研修会は終わった。
帰りに、まだ国立競技場では女子マラソンの選手が走っていた。
ちょっと観戦し、月島へ。
もんじゃ焼を十分に堪能し、帰宅しました。