消防団 訓練 | 成田セイリュウ オフィシャルブログ「なりなりブログ」Powered by Ameba

消防団 訓練


今日は夜に消防の訓練。

実際に山にいき、放水。

今日教わったのは、あげる水利が吸管一本で、ホースを三本つなげ、放水すると筒先の水圧が弱くなるときの対応。

もう一本の吸管を水利に放り込み、操作を行い、水圧を上げる。そうすると水圧が回復する。

しかしながら、消火栓を使用しているときは別対応だのこと。

山火事など、広範囲に火災が起こった際には、ホースを多数使うことがある。ジョイントも含めさまざまなる操作が必要となる。

とにかく火事のないことに限る。

先日、元NHK記者が放火により逮捕。

放火は人の命・財産を奪う。あってはならないこと。

今後、火の取り扱う季節となりますが、火の用心、火の用心。