市民駅伝、洋大鍋
今日は朝から、大津市民駅伝の応援。
体審の対外事業部に入っているので、体審会長さん、部長さんとともに、田上まで向かう。
朝起きたときに見えた一面の雪も、南部に行けばなくなっていた。
雪が吹き荒れる中、開会式。
選手にとってはこの時間は厳しいだろうなぁと思う。
アップを入念にしていても体が冷えそう。。。
開会式後1時間後に出発。
みなさんがんばれ~♪
私自身中学時代に、学年で体育大会のマラソンの部で優勝したり、マラソン大会で準優勝したりしたものの、駅伝には参加しなかった。
駅伝のたすきの重みはゴールしたときの仲間のあつまりから見ても大切なものだなぁと感じた。
一度、帰宅し、ふと考えると今日は夕刻から洋大の集まりがあることを思い出した。
普段は予定をパソコンで管理し、携帯にデータとして移しているが、更新が不十分だった。
あわてて、準備をし、待ち合わせ場所へ。
行ったが、誰も来ない…。
あれっと思っていると、一人やってきた。
そう、私は集合時間を15分間違えていたのです。
しっかりしないといけないなぁ~。
鍋を囲みながら(また鍋を仕切ってしまった…。)、今後の洋大OB会の方針等を考える。
春から二人海外に行くので、その壮行会を行い、また第三期の洋大の募集PRを行おうと話し合い、解散。
お疲れ様でした。