葛川 | 成田セイリュウ オフィシャルブログ「なりなりブログ」Powered by Ameba

葛川


今年もやってきました。




大津こども環境探偵団の泊まりの葛川。




今回は事前のサポーター会議をかなり入念におこなっていたので、その成果があらわれるかどうかが楽しみでした。




といっても、私はちょっと送れて参加し、夜に帰る予定で現地に向かいました。




到着後、ちょうど昼食に入るところだったので、一緒に昼食に加わり、

その後、安曇川に入りました。




水が冷たくて、気持ちよかったです(^^)




川の生き物の調査をし、そして、笹舟を作り、流しました。

その後、川はびわ湖に流れていくことと、川が下流にしたがって汚くなっているなどを、

こどもたちにお話をしました。




そして、フィールドでそのほかプログラムをこなし、夕食をとり、夜のプログラム。




最初に、昔の生活では火をおこすのに、大変だったということで、

火おこし体験。




必死にやったものの、



どのグループも火をつけることができませんでした。

煙が出て、焦げ臭いにおいはしていたのだけど…。




その後、行灯を並べ、お話をし。星を眺めました。

満天の星と、きれいな流れ星も見ることができ、

充実した一日でした。




プログラムも、しっかりと練ったかいがあり、

滞りなく、例年にないできばえだったのではないかと感じました。




そして、その日に帰るつもりがついつい楽しくて、宿泊することに…。




葛川は変わらず自然いっぱいでした。