会議三連発
今日も、いろいろな準備作業。
昼過ぎにちょっとでかけ、
郵便局にて、受取人払いの手続きの書類を頂く。
何度か手続きをしているものの、質問をしながら、書類に目を通す。
その後、はがきの作成をしていると、
今度の県議補選の予定候補の方が県連にこられる。
今後の選挙日程までの打ち合わせ。
私も途中より、来年私も何がいるかを確認をこめて、準備に必要なもの等をアドバイスする。
そして、現在作成中の名刺の版下が届く。
私の作成したものからさらに見やすく修正を頂く。
若干の変更等をお願いする。
そして、内容を近場の人、何人かに見てもらい、アドバイスを頂戴する。
それらもふまえ、メールにて更なる修正点をお願いする。
その後、18時より、大津こども環境探偵団のMT。
行政の方も交えて、今度のホタル探偵の打ち合わせ。
秋の企画の昔の写真も届き、懐かしい風景や私の知らない過去の写真に釘付けになる。
MTを中座して、地元のスポーツ少年団の役員会に出席。
今度行われるスポーツテストの打ち合わせ等々。
そして、またも中座して、唐崎学区まちづくり推進委員会に出席。
ほぼ案件も終わり、最後の議題に話をされている中、参加。
江若バスの唐崎駅からジャスコ前を通る路線が廃止される件に関して。
乗車率・採算性を考えると難しい…。
代替交通がある地区の中で、ここの路線だけ大津市から補助をもらうのも難しい。
でも、利用しているわずかの人がいるのが現状。
弱者の排除にならないように、なんとかならないものか??
福祉バス構想がでてきている中、今後の議論をおっていきたいと思う。
会議の中座、遅刻が大変申し訳ないところである。
どれかを欠席して、一つに専念する方がいいのか、それとも、少しずつでも全部の会議に出たほうがいいのか、これもまた難しい課題である。