唐崎学区まちづくり会議
今日の朝は雄琴駅。
一緒にボランティアをしている高校生や中学時代の同級生に出会う。
昼間も活動を行い、
夕刻より、唐崎学区まちづくり会議。
今回は、先般大津市に提出した学区要望の回答を受け取る。
先日、新聞報道にもなされていた、駅前の国有地の取得がかなったことの報告を受ける。
実際にまだまだ国有地は残るものの、前に保育園が借りていた分を市民センター並びに消防団の詰所が建設される予定とされた。
建設までの間の土地の維持管理についても話し合いがなされる。
また、駅から山手側の市営住宅の建設並びに取り壊しの報告もうけ、取り壊されたあとの土地に関して、どうしていくかもあらたなる課題となった。
その他、いろいろな要望に対する回答を受けるが、なかなか今の時代簡単にはいかない。
早急に取り組みを行わなければならない箇所もあるのだが…。
良好な住環境のために、みんなで知恵を出し合い、頑張っていきたいと思う。