強い意思を感じる 蜘蛛の糸 #今日のひとことブログ | ひふみのへや ~narimasu-hifuka~皮膚科専門医の備忘録〜

ひふみのへや ~narimasu-hifuka~皮膚科専門医の備忘録〜

皮膚科専門医(皮膚診=ひふみ)です。日々の診療で患者さんたちから学んだこと、主に「肌」・「皮膚」(ときどき「推し」)をテーマに綴ります。溢れる情報に溺れそうな時代ゆえ、信頼性の高いサイトも紹介します。
必要に応じ加筆/訂正することがあります。

今朝見つけた

蜘蛛の糸

メインの

縦糸×横糸

(蜘蛛の巣のイラストといえばこれ!)

で作られた巣の中央

蜘蛛の定位置は

「こしき」

というそうですが

その周囲を

明らかに太さの違う

見るからに丈夫そうな糸で

ジグザグに

ステッチされていました

びっくり

シバラク ヤッカイニ ナルゼ

オット オイダソウ ダナンテ

ソンナ ワケニャア イカナイゼ

と言われたような気もしますが

気のせいでしょう

 

特に蜘蛛ウォッチャーでは

ないので

このジグザグは

当たり前なのかどうか

不明ですが

蜘蛛の種類による違いがあるかどうか

気になります

 

観察しやすいところに営巣

しているので

引き続き

観察をしてみようと

思います

 

忘れなければ、の話

今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する