ドラッグストアで購入可能な市販薬
医療機関から処方される薬
いずれの場合も起こりうる
患者さんの悩み
「薬を塗っても治らないんです…」
ちゃんと塗っているのに
全然変わらない
治らない
むしろひどくなっている?
そんなはずはない!
…
と思い込むと
深い落とし穴に
はまりかねません
落ち着いて ひとつひとつ
理由を考えてみましょう
①診断がまちがっている
症状にもよりますが
一般的な皮膚炎であれば
適切な薬を使った場合3~4日程度でかなり
改善することが多いです。
ニキビも炎症が強いものであれば同じぐらい、
ニキビのできかた全体で考えると
早い人では 2~3週間ほどで
効果が実感できてくることでしょう。
いずれの薬も最初の3日および1週間後の
様子が肝心です。
症状が変わらない・悪化している場合は
薬を処方された医療機関を
再度受診したほうが安心です。
塗っている間に皮疹が増えることも
珍しくないのですが
塗ったところが治っている場合は
あまり心配はいりません。
②いろいろな薬を片っ端塗っては変更する?
探求心旺盛な患者さんあるある
手元にある薬を
1回塗って変わらない
➤では次 1回塗って・・・
➤やっぱり変わらないので じゃあこっち
➤やっぱり・・・以下略
塗り薬を塗る上で1回塗ってすっきり改善する
ことは…まあ あるけれど、
あるけれども!
このような塗り方の場合
薬の効果の 有る・無し
を評価不能です。
②塗る回数・タイミングが???
1日1回~数回 塗るよう
指示されていることが
多いと思いますが
痒みが強いとき
これをはるか上回る回数 塗る方が
ときどき おられます
お薬の内容によっては
塗った部位を
化膿させたり
かぶれさせたりすることも
あり得ますので ご注意ください。
③塗る量
塗らない・使わない薬は
効果を発揮しようがありません。
患部に ”適量” を塗る
ことが重要です。
④「独自の工夫」による 悪化
患部を清潔にしたいあまり
薬を塗る直前に消毒薬を使う
患部に薬の効果を増したいあまり
ネットでみたサランラップを巻いてみる
…いずれも患者さん独自の判断とこだわりで
かえって症状が悪化したり
もとの症状が分かりにくくなったり
することがあります。
やみくもに調味料を使って味をつければ
訳の分からない料理になってしまうのと
似ています。
⑤塗る薬が間違っているかも?
足のムズムズした痒みジクジク=水虫
と判断し
薬を塗ってかぶれる
みずむし?あるあるです。
こんなときはまず
かぶれの治療が最優先です。
広範囲にかぶれた場合
かぶれの症状もろとも水虫が一掃される?!
こともある…かも?!
・・・ざっと並べましたが
他にもいろんなケースがございますので
「塗っているのに 治らない!」
ときは
お近くの皮膚科へお早めの受診を
お願い申し上げます。