お盆休みのお知らせ。  〜時代と共に変わっていけるか?〜 | 沖縄空手道 剛柔流 志道館

沖縄空手道 剛柔流 志道館

⚫︎稽古日 月•水•木•金
※見学•体験無料
いつでもお気軽に問合せ下さい♪
☎︎09097808735(シキヤ)
※稽古中は電話に出られません。

【実戦組手、全国大会3連覇】
【年5〜8回大会出場あり】
#コーチング#認知科学#スポーツ科学#脳科学#心理学#論理的指導

うるま市赤道にある剛柔流志道館
師範の志喜屋孝彦です!!
【お盆休みのお知らせ】

◉8/28(水) お盆休み
宜しくお願いします。




道場の生徒から
『甲子園見ましたか?慶應が優勝しましたよ!』
と言われましたが、TVを全く見ないので知りませんでした…(^_^;)

話を聞いていると面白かったので少し調べてみると


野球部なのに長髪OKで長時間練習はしない(量より質)
部員の自主性を尊重して練習メニューは生徒が決定する。
雑用は学年関係なくて全員でやる。

調べれば他にも色々あると思いますが

監督の『"あたりまえ"や"常識"だからと同調圧力で思考停止させる事が罪深い』という言葉にかなり共感しました。

子供達の自主性考える事、話す事を凄く大事にしていて、面白いなと思った話があります。

監督が指示した作戦に、キャプテンが『それは要らないと思います』と意見をしたそうで

監督が『そうか、それは省いても良いかもね』と子供達の考えを素直に認めてあげているというお話でした。

高校野球の監督は厳しくて怖くて『俺の言う通りに練習したら強くなるから黙って言う事を聞け』みたいな方が多い中、慶應の監督は子供達の【考える力】や【発言力・行動力】を伸ばす指導を行っていて素晴らしいと思いました。

一部の野球ファン?経験者?達の中では【坊主or長髪】で論争が起こってるみたいですが
そんな意味の無い過去の常識にいつまでもとらわれてないで、未来の子供達の為になにを教えるべきかを考える方に時間を使った方が良いですね。

時代と共に変わって行く事が必要という事を、見事に甲子園優勝という結果で示してくれた慶應高校の皆さんおめでとう御座いますカエル


差し入れさん達⬇️

かいおうからお土産頂きました♪



サンティからグミ頂きました♪



リアムからお菓子頂きました♪



ノアからお土産頂きました



レオからお土産頂きました

皆さんありがとうございましたキラキラ



沖縄県うるま市赤道53-1志道館

TEL 09097808735

稽古日       月・水・金
子供クラス  18:30〜20:00
一般クラス  20:30〜21:45
見学&体験&初心者大歓迎(^ ^)
空手の稽古を通して心と体を鍛え自信をつける。考える力を育てる。自立出来る人間を育てる。