お立ち寄りありがとうございますニコニコ

 

 

今日は最高気温がマイナス5℃ですが、雪が全然降らなくて助かってます。

 

さて、ゴールデンといっても金ではなく、お金というより銭のお話。

 

フクノカミはますます不気味になり、パワーアップした感の5巻。

 

まともな人間はヒロインの流花ちゃんと作家の黒蓮さんくらいになってきました。

 

 

これよりネタバレと画像がありますので未読の方はご注意です注意

 

 

5巻は祖母の生い立ちが描かれてます。 子供の頃からチャッカリして商才がありました。

 

でも人を陥れたりはせず、慎ましやかに暮らしてました。

 

 

5巻で一番印象に残ったのは流花ちゃんの母親です。(前から嫌いなキャラだったけど)

 

祖母が銀行から融資を受ける事を止めて欲しいと母を訪ねた流花ちゃん。

 

義母のお金を当てにしている母は流花ちゃんにキレイ事をまくし立てて流花を

 

言いくるめます。 あー大人って子供より弁が立ちますからね・・・

 

母親の言い分はある意味正論なんです。でもそこには皮算用が見え隠れしてます。

 

大人のイヤラシさですね。子供は大人の打算や建前なんて結構見抜いているけど

 

それを論破する語彙や社会的権力がないんです。

 

もしかしたら私も?と我が身を振り返り反省しました^^;

 

 

さて、フクノカミの影響は神社に入った時に弱まる、と4巻で気づいた流花ちゃんと黒蓮さん。

 

流花ちゃんが鳥居をくぐって、黒蓮さんが祖母の変化をチェックしてみます。

 

しかし、祖母に変化無し。しかも流花ちゃんはフクノカミの記憶がしっかりとあります。

 

冒頭でフクノカミが電波塔に登ってましたね。なんだか作用が強くなったのかも。

 

ほんと不気味やわ~ カラスが周りを飛んでます。

 

祖母は孫の流花ちゃんが大好きだった焼きうどんの作り方を忘れてしまってるんです。

 

金儲けに惚けて、大切な事を忘れてしまってる~>< 目を覚ませ!おばーちゃん!

 

 

祖母がふと、思い出した流花ちゃんの顔。孫が喜んで食べてくれてた記憶が一瞬

 

戻ります。 ほんとは孫思いの優しいばあちゃんだったのよね。

久々に優しい顔。目には涙が・・・でも携帯が鳴ってすぐに守銭奴に戻ります。

 

フクノカミが仕向けたね。 ほんと、怖いわ・・・何を企んでるのやら。

 

 

もう一つ嫌だなぁと思ったのは流花ちゃんの同級生の女の子。

 

スーパー岩奈の娘ですが、このスーパーは祖母が買い取ったんです。

 

流花ちゃんの祖母が父親の上司。 狭い島だから面倒だわ・・・・

 

この岩奈娘は絶対に流花ちゃんに対してイケズな心があると思うわ。流花ちゃんの好きな

 

及川君と同じ塾に行ってることで見せつけてるモン。

 

 

あーヤダヤダ。こういう女めんどくさい!流花ちゃん、どん詰まり状態。ガンバレ!

 

そうそう、祖母の金儲けはどんどんエスカレート。株価操作のために船を沈ませたりします。

 

フクノカミのお陰で島には観光客がワンサカ。祖母は民宿を10号館まで経営してます。

 

 

あの刑事さんが藤岡さんにソックリな議員さん?と会話してたけど、あれってトンネル工事の

 

予算を島に持って来る為だったのかな?

 

トンネル工事のお陰で作業員が島に来て色々と潤ったんだもんね。 

 

議員と刑事の会話はしょうむ無い話を小難しくしただけの中身のない内容で笑ったわ。

 

 

例のツキに見放されて落ちぶれた草田。祖母に株操作の依頼を受けるけど

 

ちょっと目が覚めてきたかな?草田がフクノカミに自分の所に来ないか?と

 

聞いてみたら・・・

この顔怖い><

 

フクノカミは流花ちゃんの願い(及川が島を出ないようにアニメイトが島に出来る)を

 

叶えるためだけに島にバブルを起こしてるのかな? モール街も出来そうだし。

 

反面、島の人達の心は荒んで、ギクシャクしてきてます。

 

流花ちゃんが見た夢がフクノカミに振り回された島民の末路(殺し合い)だとしたら

 

このバブルの後が恐ろしいですね・・・

 

 

この娘さんの生まれ変わりは流花ちゃん?おばーちゃん?

 

フクノカミの顔が恍惚状態なのも気持ち悪いです。

 

そしてラストに衝撃が・・・これはフクノカミが学習してる結果なのかしら。

 

島の人達が心配です。 

 

 

流花ちゃんが、大人の欲望に巻き込まれなければいいけど。

 

私は島のお地蔵様を秘かに応援しております(^人^)

 

お金って怖いわぁ・・・と読みながら思いつつ、宝くじ買おうか迷ってる私^^; 大人って・・・

 

6巻は夏の予定だそうで、楽しみです。

 

 

よければ過去感想1 2巻   3巻  4巻    刻刻

 

 

三月のライオン、いちげき、の感想も書きたいです。

 

 

ここまで読んで下さりありがとうございますお地蔵さま