私はDV、モラハラ、いじめ等のない社会になる事を願って発信をしています。

 

私はDV、モラハラの自助グループ活動をしています。

そこでは、「言いっぱなし、聴きっぱなし。」という形式で

お互いに話し合いをしています。

 

「言いっぱなし、聴きっぱなし。」

にする理由はと言いますと

 

実は人とは 「話したい生き物だから」 という事です。

 

私たちは、普段の暮らしの中で自分の想いを

例え賛成であれ反対であれ、意見などをされる事無く

人に話を遮られたり指導をされたりせずに、

また、批判を恐れることなく

最後まで自分の話を聴いてもらえる事はなかなか無いのです。

 

私たちは誰かと話をしている時

自分と同じ思いだったら、

「そうよね。私もね・・・。」

と、相手の事を聴くより自分の事を話したくなります。

 

誰かが旅行の話をした時、自分も知っている所なら懐かしくて

「あそこの・・・。」「私もね・・・。」

何かと、自分の事を話したくなります。

 

自分の良く知っている話なら、つい教えたくなります。

「それはね・・・。」「私はこうしているのよ。」「・・・すればいいわ。」

 

和気藹々と話をしていて問題はないようなのですが、

このようにして、私たちは会話の中で相手の話を取ってしまっているのです。

 

「話すのは難しいですが、聴く事なら出来る。」 

と思われるかもしれませんが、

相手の話を相手自身の事に興味を持ちながら

最後まで聴くという事はとても難しいことなのです。

 

「言いっぱなし、聴きっぱなし。」

のルールの一つは、人の話しの腰を折らない。

つまり人の話題を 「私もね。」と、途中で取らない事です。

 

まだほかにも、ルールはあります。

私が、「言いっぱなし、聴きっぱなし。」 の集まりを知った時に

『これ、良いな~。』 と、思った理由。

また明日、お伝えしますね。

 

DV、モラハラ、いじめ等のない、

すべての人に優しく住み良い世界の実現を夢見ています。

 

今日も、DVやモラハラの関係に思いを馳せて、心の事を考えています。

 

牧村鹿子が、いつも貴女を応援しています。

今日も素晴らしい一日をお過ごしください。

 

7月の「虹色だるまの会」開催予定

 

京都会場 参加費100円

13日 10時~12時

13日 13時~15時

 

31日 13時~15時

31日 18時半~20時半

 

京都木津川会場

第3火曜日

10時~13時 「しかこ時間」 参加費1000円(軽食付き)

13時~15時 「虹色だるまの会」参加費500円

 

奈良会場

【お知らせ 基本的に第2木曜日ですが、会場の都合で変更することが有ります。今月も変更になっています。】 参加費500円    

10日 10時~12時

10日 13時~15時

 

奈良郡山会場

奈良郡山会場は、不定期で開催します。

 

シエスタ(毎月第4金曜日)

28日 13時~15時

 

*****講演会のお知らせ*****

今年10月22日 日曜日 場所:ひとまち交流館京都

(13時開始の予定) 

来年 1月20日 土曜日 場所:奈良県の大和郡山城ホール

(13時開始の予定) 

講演会の詳細は追ってお知らせいたします。

******************

京都会場

ひとまち交流館京都

京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1

(河原町五条下る東側)

 

奈良会場

はぐくみセンター1F

奈良市ボランティアインフォメーションセンター

奈良市三条本町13-1

(JR奈良駅 南西方向徒歩2分)

 

奈良郡山会場

大和郡山市 リントス

奈良県大和郡山市田中町734 R’ deco 希 2階

 (近鉄大和郡山駅から西に徒歩10分)

 

京都府木津川会場

メールでお問い合わせください。

niji16daruma@yahoo.co.jp

 

「シエスタ」

尼崎市小田地区会館

兵庫県尼崎市長洲本通り1-15-38

(JR尼崎駅 南へ徒歩5分)