大声で叫ぶ。

「獅子吼」よりとった。この意味は、釈尊が説法する様子を獅子のほえる様子にたとえたもの。釈尊が大衆に恐れることなく説法することをいう。

 

ということで、今回の「吼」からは、雄弁に説法をする様子が浮かんでくる。

 

「子」の1画目は顔、2画目の長い書き出しと短い3画目は腕、

左側の「口」は聴衆といったところか。