山梨の魅力 | 奈良坂潤紀オフィシャルブログ「Narasaka Sacas」Powered by Ameba

奈良坂潤紀オフィシャルブログ「Narasaka Sacas」Powered by Ameba

奈良坂潤紀オフィシャルブログ「Narasaka Sacas」Powered by Ameba

こんにちはビックリマーク奈良坂潤紀です。
今日は私の心の故郷馬山梨県身延町の魅力を語りますv(^-^)v
奈良坂潤紀ブログ☆ならさか咲カス-100102_140734.jpg
まずは、日本一の絶景雪本栖湖からの富士山です!!
ご存知、千円札の裏側の景色なのですが、この展望台は山梨県身延町にあるのです音譜
富士山には表富士と裏富士があると言われています富士山
新幹線の窓から見える静岡側の富士山が「表富士」目反対に山梨県側から見える富士山が「裏富士」と呼ばれていますが、山の形や雪の量まで随分違うんですよえっ
どちらが綺麗かはてなマークなんて議論になってたりしますが、僕は断然裏富士派です(^_-)☆

次は冬と言えば温泉温泉奈良坂潤紀ブログ☆ならさか咲カス-100103_185838.jpg
のお気に入りは山梨県富士山信玄隠し湯の名湯と呼ばれた、身延町下部温泉ですビックリマーク
かつて大スター石原裕次郎がけがを癒すため長期滞在した名湯ビックリマーク(私の母は中学生だったのでやじ馬しにいったらしい)( ̄_ ̄ i)
中でも老舗の下部温泉ホテルはいくつものお風呂があり、日帰り温泉も可の超穴場ホテルです!!
奈良坂潤紀ブログ☆ならさか咲カス-100103_203537.jpg
足湯もできて身体の芯からぽっかぽかラブラブ!お庭から湧き出た天然水を飲みながら、足湯をすれば極楽極楽右上<br />矢印
奈良坂潤紀ブログ☆ならさか咲カス-100101_192251.jpg
この湧き水が本当に美味しいんです!!
全国温泉湧き水番付けみずがめ座で横綱になったこともあるとか(・・;)


身延よいとこ一度はおいで音譜!!
まだまだ魅力満載の身延町ですビックリマークきっと続編もある?と思います(;^_^A)
奈良坂潤紀ブログ☆ならさか咲カス-100102_163516.jpg
最後にこの正月のベストショットビックリマーク黄昏の本栖湖でしたチョキ
                    


                  
  奈良坂 潤紀