iPhone ヘルスケアの睡眠時間記録は加速度センサーとマイクの感知による解析 | nararinn's DOOR 3rdAct
一瞬で測れる体温計もコロナ禍で沢山
発売されているんだけど、
飽くまでネットニュースだったと思うけど、あれ、
誰かの画像に ピッ! ってやっても36度になったとか。。。
本当かな?

そんな感じで、健康で気にしている数値、
もう一つ気になるのが、睡眠時間です。

寝れたのか記録を残したいと思っていたんだけど、
というのは、次の日起きた時に、
わりかし睡眠不足感が否めない!って時がある、
なので記録上はどんな感じだろうって、で、
YouTubeか何かで、iPhoneが自動的に
睡眠時間記録を残してくれることを知りました。

見てみると。。。
iPhone 睡眠時間 測定 ヘルスケア
この前、そういえば、
金、土って、確かに寝れてなかったけど、
金曜日はこんなに極端に寝れてなかったかな?
土曜日は確かに寝れてなかった.......

さっきの体温計もそうですが、
どういうメカニズムで測定されているのか、
詳しい人に聞いたら、何か納得するものが。


1.加速度センサー
要は振動を測るセンサーだそうです。
寝ている時の動き、寝返りを感知しているそうです。。。

2.マイク
単純に寝ている時の音だそうです。
いびきや寝息の音を測定しているそうで。
寝ていると判断されない測定結果であれば、
そこは寝ていません、みたいな。
近所の音とかも入ってしまうのかな。。。


そっか、時々、耳栓したまま寝る時も、
それで金曜は騒がしかったような気もします。
所々グラフが切れているのも、一回起きた気もするし。
完全ではないけど、結構、正確なのかもしれません。
面白いです。


人気ブログランキング参加中です。
下のボタン押下でポイントが入ります。
応援いただけると更新の励みになります。
よろしくお願いします。



Ameba読者登録はこちらです。
読者登録してね

from nararinn