反転する京都の町 | 奈良大好き主婦日記☕

奈良大好き主婦日記☕

鎌倉在住
奈良や仏像が好きで子育て終了と共に学び直し大学院博士課程修了、研究員になりました。
テーマは平安後期仏教美術。

明日香村、山の辺の道等万葉集の故地が好きです。
ライブドアにも書いていました(はなこの仏像大好きブログ)http://naranouchi.blog.jp



中世の百科事典に『拾芥抄』というものがあります


これは、
国立国会図書館デジタルコレクションでオンラインで取り出せる資料なのですが、

調べたいものがあり、京都の地図を開けてみました


で、その中の1ページを左側と右側にわけて写してみたのがこの2枚↓なのですが
①左側
{D11E0050-529D-402F-938C-163002DC1E3E}

②右側
{D3B45907-7CB3-4A48-88C2-D27D2E5558B5}

よく見てください

おかしくないですか?これ


まず縦軸(y軸)です
「縦軸」は上から、七条、八条、九条ととってあるので、普通の地図と同じように上が北ですよね
①の地図の縦軸に通り名前がある
{149E1F4F-69C5-4DCA-937C-D6DB7934C924}


では次に横軸(x軸)を見てみてます
↓①の横軸
{906E4CC8-83D4-4F72-AC79-0457495D0C2F}

↓②の横軸(撮影の都合で、室町から西洞院まで重複してます)
{49415700-53AA-4F25-873B-B16F89799D3D}


これ、おかしくないですか?
よく見てくださいね…
東西逆ではありませんか?


ちなみにこちらが現在の京都の通りの並び順
{FA896E91-3D50-4BC7-BBF6-4D1A700FFA41}

観光地図なので、多少粗いですが、
この地図の範囲内で、上の古地図にも共通して書かれている通りを見ると

「富小路、高倉、東洞院、烏丸、室町、西洞院」

を見つけることが出来ます

そして、この「通り」、
見事にぜーんぶ東西逆なんですけど?


これ、字が反転していれば、デジタルコレクションの撮影上の事故とでも解釈できますが、
字は反転してません…

それに、この資料にある他の地図は別に東西逆転していないのですよ

これ、どういうことかしら?


はてなマークはてなマークはてなマーク


この地図を真に受けると、たとえば四条大宮発の嵐電に乗ると、東山に行っちゃいます…
{BCA41AA3-45EF-47FB-932A-9092BB0CD184}


鴨川は京都の街の西側を流れ
{5B6F142B-CD30-4816-BF2B-9555CCA3762B}


祇園祭の山鉾は四条通を東から西へ巡行することになります
{FFE16065-6919-4467-9868-FBD65D5409E7}




ってか、その前に

西から登ったお日さまが
東へし〜ず〜むヽ(゚◇゚ )ノ
ことになりますけど、

これでいいのですか?





ひらめき電球ひらめき電球あ、そうか!
今気づきました

もしかして、頭の上にかかげて、空を見るようにして地図を見たのかしら?
そうすれば、逆転していてもおかしくないか…

それしか考えられないわ



(でもね、ここでは書けませんが、この地図が逆転しているのを気付かずに、東にあったものを西にあったみたいに書いてある著名学者さんの古い論文を発見してしまったんですよ…ねー
これ、どうしようかしら?えー?)





♪西から登ったお日さまが東へしずむ〜♪









生涯学習ランキングへ