鎌倉、桜の開花状況〜本覚寺、妙本寺、安国論寺、長勝寺 | 奈良大好き主婦日記☕

奈良大好き主婦日記☕

鎌倉在住
奈良や仏像が好きで子育て終了と共に学び直し大学院博士課程修了、研究員になりました。
テーマは平安後期仏教美術。

明日香村、山の辺の道等万葉集の故地が好きです。
ライブドアにも書いていました(はなこの仏像大好きブログ)http://naranouchi.blog.jp


本日、3月23日、ママ友たちと鎌倉のお花見をしてきました

予期せぬ一昨日の雪☃️の低温に加え、
昨日も思ったほど暖かくならなかったので、

ツボミ、カッチカチかと思いましたが

枝垂れ桜が見頃

そして、

ソメイヨシノも咲き始め
でした




まずは、

おんめさま(大巧寺)
 鎌倉駅の真ん前のお花の多い小さな寺には様々の花が咲いていました{1A98DBA7-91C2-4E56-BF75-32D55359C724}

{5AEBD3BB-ACB5-400F-B098-4FB3DE04C7DF}

{AA20CA84-A73B-4613-9D35-AD03E8E18291}

{757AB9FA-5A71-4B4E-83A0-7470B8E6170A}

{40AE3202-BCA6-462A-98BE-810140FACC9D}

{05FEBFAE-9FFB-477D-947A-ED26387FA651}


利休梅↓
{122C7FDA-4496-42F6-AB35-9BB86C533457}

{C94AF7DF-9272-4439-889A-E2E3496D997E}

{B76A9B06-7E0F-4635-9515-7D1E4BF1CED8}




つぎに本覚寺
枝垂れ桜で有名です
見頃です
{EE6726D0-DC0B-4FBB-95F7-F45EE25FB365}

{251C5DF8-8669-4700-A531-FD3CAB6BFABA}

{6F76E593-7621-478B-A5A7-82FE14C1357C}

お地蔵さんのお顔が優しかった
{B29A5855-E2E0-4B53-B9B0-449B05A22A2A}





妙本寺に行く途中、比企ヶ谷幼稚園近くの民家には
馬酔木の花
{D1F17F31-00B2-4EBE-A886-C954EEE6CD78}

レンギョウ
{4FD992BF-B1D9-418B-A09F-CB2A81EF5194}





妙本寺
ここは小声でお伝えしますが、お花見の「穴場」です
{E64C7E50-15A6-4E38-AC64-EE97830C59C0}


今日の気温で桜がだいぶほころんでいました
{932E97B8-059E-4768-BBC3-DF07DF6E11E3}



{C385E6B5-20AE-4C4C-B0A0-ACEC40B9A502}


有名な海棠はまだ、
ミツバツツジとレンギョウは咲いていました
{BAF2EA40-5DF8-4B6E-A58E-688154C126E2}


海棠も蕾が膨らんでいます
{9563770C-63F1-4151-9EE0-5EA9F28311CA}
可愛いツボミ
{53368536-328E-4DE0-AED1-A861A7CF970D}








安国論寺
ここも枝垂れ桜が有名です
{153BF4E8-D5F3-49B4-83B2-B5C8C2A1F5AE}

{8D0E019B-4399-40CD-9982-158BB82B4836}

{91590F75-BA0E-425F-9B07-5E707DB3C8CB}


日の光を浴びる水仙が可愛い
{BEFC4E8F-5BF1-42A0-BA2A-389ECC8520EB}

仏足石だわ
{6F5F9749-65B0-4B87-BB5A-30E7EC900E5E}

似たような像が奈良の喜光寺にありましたね
{F1E6F1EF-F542-4850-AE02-5E3EF483E509}


青空が見えてきました
{3F891160-4606-4073-9F2E-5D10B7D1BBA9}


安国論寺は脇の道を上がると、由比ヶ浜から市内を一望できます
{6816A284-03BF-4AA9-B9D4-5A521B8F978D}
相模湾〜稲村ガ崎〜長谷方面
江ノ島は稲村ガ崎のむこう






ここから、横須賀の踏切を渡り
長勝寺
{CF3CB1C6-D335-43C4-A71B-EAF20D4FD7E4}

{9667C77E-13E1-43C3-89D8-2179E3AB679A}


そろそろお昼時、気温もぐっと上がり桜が一段とほころびました
{38BD4AD6-701C-4D0A-814B-D0D86E64C393}

{3D07B4BD-057A-440E-8E46-BDF058321C4E}



{17D30C74-1A7E-41D7-8CA0-52B8D75B9066}

{49FF4CA9-2A3D-4CA2-9BA3-61D332C89C3D}


四天王のうち、二体
{65F31E09-2814-479B-BEFE-2954298D8B0B}

高村光雲作の日蓮像がこの隣にあるのですが、
桜に気を取られて写真撮るのを忘れました…ニコニコ





鎌倉駅への帰り道に、大町あたりで入った古民家のお店でランチ
{861CFA25-DF81-499C-92B3-E456E6A7C992}




このあと、写真撮るのをまたもや忘れましたが
別のお店で
お茶とスコーンを食べ、話にが咲き(やかましいだけ)

花より、やや、団子な一日

でした…爆笑ははは