法隆寺 若草伽藍について、少しだけ報告 | 奈良大好き主婦日記☕

奈良大好き主婦日記☕

鎌倉在住
奈良や仏像が好きで子育て終了と共に学び直し大学院博士課程修了、研究員になりました。
テーマは平安後期仏教美術。

明日香村、山の辺の道等万葉集の故地が好きです。
ライブドアにも書いていました(はなこの仏像大好きブログ)http://naranouchi.blog.jp



若草伽藍の内部を見学しました


箇条書きですが、とりあえず記録します




若草伽藍へは、法隆寺の↓ここから入ります
{07DC7FE3-98B1-467A-A907-7B214930AC97}






中に入ると、↓こんなふうなところを通り

{BE5BC22B-CF4B-4D15-8484-9B1BA33FE06C}




がらーんと広い場所に出ます……ここが若草がらーん
{93803FB2-B655-468A-9A41-0F93E1F962E9}



{032D7528-197C-408B-938C-3984756ABD88}



礎石に人が集まっているのが見えます
{FCB36662-87BE-4449-AF7B-889F264BDEF4}





足元は、フカフカで歩きづらいので、急ぐと足を取られる!
{454EFD13-AC9E-49AE-B605-1889285BB64D}





お寺の説明を聞くと、
若草伽藍は一般的な印象ほどには実はハッキリとはわかっていないという印象をうけました

数年前、東野先生の教科書で、細かく年代やら何やらを覚えた記憶があるのですが……(内容は資料がないと思い出せませんけど)





クローバー塔の礎石(心礎?)と思しきところに
剥き出しの礎石がありましたが、
{2EE9D153-22F2-4CA8-9346-AE1245184644}

これは、昔外部に持ち出され、神戸のさるお家の庭にあったそうです
で、「若草伽藍の礎石では?」ということで、返却されたんだそうですよ




クローバー金堂跡……とおぼしきところ
{0B09818B-3A9E-43F7-BC5D-7F7111E2E8CD}



向こうに西院伽藍の五重塔がチラッと見えてます
{1A135F2F-DA56-4E01-9137-631185B170A6}




{27C25901-8B81-4C52-A8EF-088978FE851F}





クローバー日本書紀の記事も、お寺の説明では「曖昧」と言ってました
日本書紀以外にも、いろいろありましたね……(思い出せない)
後日できれば確認してみますね





クローバー「火災の跡があったと思うけど、それはどこ?」とお尋ねしましたが、
それも敷地外なんですね……




クローバー現地でハッキリわかったのは、
この伽藍跡は、やはり現在の西院伽藍とはズレているということです
ズレは20度だそうです



クローバー若草伽藍からは、
塔と金堂(とおぼしき跡)しか発掘できてないそうです
回廊も見つかっていないそう



クローバーお寺の説明では、伽藍配置は「四天王寺式」なんじゃないか?ということです……
……塔と金堂の2つしか出てないけどね
(四天王寺式の一直線の伽藍配置だったそうなんだけど、2つだけならどっちにしろ一直線だわね〜えー)


こちらが、四天王寺式伽藍配置↓
伽藍が一直線ですよね



もっと北の方、発掘したらわかるんじゃない?講堂跡とか出てこないのかしら?






クローバーところで……
20度のズレは、条理の時代によるズレだそうで
{F49A272A-3562-40AE-9C34-0936AFC0BAE5}

{EB5E0566-616D-457F-A3DC-E31022389F25}

{6A753BDB-57AF-427B-8A8E-3D774C72EF66}
↓ここにほんのちょっぴり書いてますキョロキョロ
http://s.ameblo.jp/naranouchi/entry-11983146028.html




クローバー「若草伽藍」については、



おしまいバイバイ