鎌倉〜海蔵寺の萩、小町通それいゆ、古本屋 | 奈良大好き主婦日記☕

奈良大好き主婦日記☕

鎌倉在住
奈良や仏像が好きで子育て終了と共に学び直し大学院博士課程修了、研究員になりました。
テーマは平安後期仏教美術。

明日香村、山の辺の道等万葉集の故地が好きです。
ライブドアにも書いていました(はなこの仏像大好きブログ)http://naranouchi.blog.jp




音痴な亀ケ谷ウグイスの歌も季節外れで聞かないまま、亀ケ谷坂切通を通り過ぎました

薬王寺を通り過ぎ
→鎌倉時代大姫ゆかりの六角堂で右折
→横須賀線のガードをくぐり道なりに直進すると

{08615CA0-5095-4637-BC39-E34065B051F9:01}
海蔵寺に行くまでの、お屋敷の多い通り



このあたり、鎌倉駅から徒歩15分くらいかな?
{01E2641E-0E7E-4279-B82F-E13900745F6B:01}
夜は、帰り道が少し不安だけど、
静かで住むには良い場所だね


いくらで一軒買えるかしら?(値段気にしても、買えませんよ!)





…心の中で不動産の査定なんかしているうちに、
海蔵寺が見えてきました

{764EB488-919C-42C0-AF83-A55EEEEEE360:01}

奥まった場所に位置する
ほっこりとした素敵なお寺です
花の寺としても有名





門をくぐる前に、写真右手のあたりにある、底脱の井をチラッと見ます
{559A89DA-1211-412D-9844-26D545E23556:01}




まずは、言われをどうぞ
{4BFD5F66-3650-4682-9B90-029C3694A3B1:01}
はい、ここで、
「底脱けの井」と聞いて、
「底抜け脱線ゲーム」を思い出した人~?




古いですねー≧(´▽`)≦




↓これがその底脱けの井、鎌倉十井の一つです
{D6C5CE05-D81E-4218-A85C-DCEAF370278E:01}
すぐそこに、底が見えていて、井戸の定義がわからなくなるけど、、、



さあ、では、境内に入りましょう…


と、思ったら


「なんじゃこりゃー⁉︎」
{2431CC53-7093-4B18-87F3-A2AD0FF89F02:01}
もここまでワイルドだと、人を拒むという例です


萩トンネルというか、萩関所というか、



左右から萩がチクチクして
 
入れないじゃん!


さて、困りました(いえ、そんなに困りませんでしたけど )


そこで、ワタクシ、
萩攻めにあったときの対処法をすぐさま考えました

平泳ぎです

実際に私が平泳ぎすると、全然前へ進まなくて、殆ど溺れている人と変わりないのですが
小学生時代に、
海のある街、鎌倉市民プール(これがまたボロい!)で鍛えただけのことはあって、
萩攻めをものともせず、無事に平泳ぎの動作で通り抜けることができましたやったー* やったーー (大げさ)




お寺の中はいたって平和
{D6667455-3614-4B7D-813A-5BD647C9DEE2:01}

花の寺だけあって
お花がたくさん咲いていますよ



{C6177868-62B9-4435-BEE8-AD5C673A9EEB:01}



小さいこじんまりしたお寺ですね
{E9F5FA65-958A-4410-9EC6-E52B3A1F2F9F:01}

{FE292B32-F11B-49F5-85D1-482693954ADA:01}




ちょっと京風な感じ?
{8425FFA2-969D-4D8D-AF65-EB46966BFEAF:01}



くぐって来た門を振り返る
{9E3BDE9B-91CE-4C31-B0C9-DCBD1FEF9EC0:01}




私は何を撮ったのか?という一枚(じゃあ載せるなよ )





蓮の葉
{188AF54F-EB88-45FB-BD8A-8FEF2C25F719:01}





植え込みのなかに、可憐な石仏
{D590CE8E-3264-4A25-A7B1-D2773462077F:01}
ハンドバッグもって、扇子もって
おでかけですか?れれれのれ

↑これは少しわかりにくいところにあります
現地で どうぞ探してみてください


そして薬師堂
{B9127553-18EE-423B-8F8C-3CBFD9A16B24:01}



内部
{B130CCDC-143A-4A96-B0B7-107F3125B352:01}
薬師如来坐像(啼き薬師、児護薬師)

この他にも伽藍神像など数体が置いてあります
この仏像のように、気候の変化にあわせて、お堂のなかで安置される仏像を見ると親しみが湧くけど、
火災、虫食い、経年劣化…等々、大丈夫なのか?とも思う
防火対策の整った鉄筋コンクリートの収蔵庫を建てるとか、博物館に寄託したほうが安全なんじゃないかな?と思ったりします

どちらがよいのかな?



そして、この中尊は

腹を割ってお話すると…

↓こうなります
{CE877E37-B3C6-4B8D-A8A9-D460D8E976F3:01}
(拾い画です)
オープン・ザ・ポンポン

げげっビクーッ
お腹にアタマ!


しかも本体よりも大きなアタマ!

なんという発想!

本体薬師は、苦しくないのかビックリ !?



このお腹の中のアタマガーンは、

ここの下の地面の中から赤ん坊の泣き声が聞こえたので掘ってみたら、ゴロンと出てきたそうですよ(詳しい話は、検索でどうぞ)

それで、新しい薬師如来を造り、その胎内にそのアタマを入れて、蝶番の扉をつけて、収納した…平たく言えばそういう感じ

箱作ればよかったんじゃん?
いや、でも、グロいわ(+_+)


それに
お腹のアタマ、デカすぎじゃない?
本体の薬師の頭の小ささと比べてどうよ?

{CA876340-176C-43F9-9644-1B8C6E738D57:01}
汗汗


この比率…あせる
まあ、当人たちがこれでいいっていうのならいいんですけどね、、、よく相談してくださいよ(。・ε・。)






さて(あっさり次行きます(´∀`))、境内の脇から一旦外にでて、

十六の井に行ってみます

{A1C1DE6C-7B26-4833-A182-A25F95401C49:01}
鎌倉はこういう手掘りトンネル?多いよね


そして、その奥にもふつうに民家がある不思議




鎌倉石のやぐら風
{25BAE899-6C3A-4306-879E-F0243C2875AE:01}




なかをのぞいてみまーす






きょえー、怖い!(え?こわくない?)
{8C472F50-CA58-4D44-BEE9-9EC4B08B7BD4:01}

4×4=16
の井戸が掘ってあります



お賽銭投げちゃだめよ¥

水が汚れるからね



向かい側の壁を見てください




ぎやー、こわいぃー叫び(え?こわくない?)
{B99792D4-7B21-4960-B3E0-6563906CF0B4:01}
心霊写真じゃありません

白い観音様みたいなのが見えますね




そしてその脇




{B285A6C7-D96B-4ADF-BBA7-E465ABF9022A:01}
これこれ、ここ四角くクリ抜いてある!


(((゜д゜;)))   汗 




(((( ;°Д°))))  汗汗




 (°Д°;≡°Д°;)あせる




((((((ノ゚⊿゚)ノあせるあせる







これ、なーんだ?
{8B331C82-DB3B-471C-B8D8-FF5B12EA51AC:01}




お墓のあと?オバケ
こんな冷たくて暗いやぐらの中に?オバケオバケ







お墓ではありません

じつは、これ板碑のあったあとなんですよ




じっさいの板碑は、
鎌倉国宝館で保存展示されてます




これです
{03B0B49F-49D1-49A7-9634-1804CBD09A9E:01}
阿弥陀三尊来迎図板碑
嘉永4(1306)年

図柄がうまく写っているかわかりませんが
阿弥陀如来と観音・勢至菩薩の立像が線彫りされてます





国宝館でみてみてね(*^.^*)




海蔵寺を見た後は
小町通りに入りました


観光シーズンで人が多かった



それいゆ   というお店に入りました
{7D9E6E86-9FB6-4389-91E2-5683E027895C:01}




ビシソワーズ
{EB6DAE35-65F3-4B95-8D21-5757F2836283:01}




豚ソテーと鎌倉野菜
{194FB1FE-EADA-4362-A2CC-C33974EA016B:01}

豚が柔らかくソテーしてあって、美味しかったわ



そして、最後に小町通の古本屋に引っかかり


{8F39D259-5CC0-4302-AB6B-9572E65975E5:01}
古本屋にありったけの

『日本の美術』仏像関連を購入


このシリーズ、とてもよい本だけど、古いものは入手するのが難しいので、
古本屋で見つけたら、なるべくゲットするようにしてます


古本屋の相場は、大体一冊800円だけど、この時は2冊で1500円でした
同行の友人がお習字の先生 (素敵 )で、それ方面の、孔子とか?の難しい本を購入したので
彼女とうまく組み合わせて偶数で値引きになるようにして
ゲットしましたむひひ (若干せこいかしら?)


『日本の美術』シリーズは、少し前まで鎌倉図書館に沢山置いてあったんだけど
最近整理しはじめたみたいで、
すごく少なくなっちゃてるの(なんでだよー)
図書館さん、処分しないでねラブラブ


いらないなら、私にちょうだい