今回の台風19号も
大きな爪痕を残しました。
心が痛みます。
もう10月だと言うのに
いまだ気温の高い日が続き
しかもこんなに激しい雨風の
大型台風がくるなんて・・
やはり異常気象ですよね。
いろいろなものが開発されて
人間が便利で贅沢になる分
地球が悲鳴をあげている
気がしてなりません。
(こんな風に思っているのは
私だけなのかなぁ。)
便利なのはいいことです。
でも、環境を壊すようなものは
極力減らしなくすべきだと思います。
もちろん、それだけが
原因ではないと思いますが
本気で考える時なのではないか、
と思います。
今回の台風はもちろん
今までも日本だけじゃなく世界各地で
様々な災害が起きています。
いつも通りの生活ができることを
当たり前だと思わず、感謝し、
被災された方々の力になれることを
探し実行したいと思います。
一日も早く被災者の方々に
平穏な暮らしが戻りますように。![]()
では、台湾旅行記の続きです。
台湾旅行記
2019年7月11日~14日
今回の台湾は
実に二年振りの旅行でした。
訪れなかった二年の間
いろんな台湾情報を見ながら
行きたいなー食べたいなーと
思っていたお店に行ってきました。
横浜中華街にも店舗ができた
有名店「民生炒飯」
炒飯はもちろん、スープも
うまい!の一言。
でも、暑い!
Q.なぜ暑いのか?
A.外で食べるから!
外にしか席がないから!
その外の席も
決してきれいとは言えないテーブルが
二つ並んでいるだけ!
先客がいたので
換気扇?の熱風が吹き出してくる
空いてるテーブルに座ったら、暑い!
でも、うまい!
店主のおじさん。
愛すべきキャラクターです♡
有名人らしく
写真もウェルカム!て感じでした。
てか、厨房もすんごい暑そうだった!
あのプラスチックイスに座って
汗かきながらまた食べたいなぁ。(笑)
「脆皮鮮奶甜甜圈」
甜甜圈=ドーナツという意味です。
農安街とか雙城街はしょっちゅう行くのに
食べたのは初めてでした。
5分くらい待って揚げたてをゲット。
待ってる間、作ってる
お兄さんたちを眺めていたんですけど、
音楽かけながらノリノリで揚げて
お砂糖まぶしたりしてるんです。
すごい楽しそうでした。
ホテルに持ち帰って、実・食!
なんだよ、この生地のモチフワ感。
うまい!
アイツら、ふざけて作ってたクセに ←
味も食感も最高じゃねぇか!(笑)
まぶしてある甘いと思ったお砂糖は
砂糖じゃなくミルクパウダーなんだとか。
だから、甘すぎず優しい味なのかぁ。
揚げたて出来立ては
また食感が違うかもしれないから
今度は(いつかな?)買ったら
すぐその場で食べてみよう♪



