先日(3月9日~10日)行った
温泉がいいところだったので、
ブログに書いておこうと思います。
実は私、当日まで
どこに行くのかちゃんとわかってなくて
人にくっついて行って新幹線乗って・・
着いた場所が、青森の八戸駅。
こちら、八戸駅の隣にある施設
ユートリーに展示されている
「八戸三社大祭」の山車。
すごい!
少し寄って・・
派手!
実際のお祭では
こんな派手で豪華な山車が
27台も集まるんだそうです。
見てみたい!
今回泊まった
「奥入瀬渓流ホテル」
玄関を入ると目の前に
「河神」という名の大きな暖炉。
岡本太郎さんの作品です。
こちらも岡本太郎さんの作品
「森の神話」という名のラウンジ。
どちらも広くスペースが取られていて
くつろげる空間になっています。
お風呂上りに部屋に戻らず
この場でくつろいでいる人が
たくさんいました。
居心地が良いし
コーヒーも無料です。(笑)
ホテルの食事は
「りんごキッチン」で
りんごをたくさん使ったバイキング。
夜も
朝も
もりもり食べまくりました。
ここのお食事美味しいです。
ホテルや近場の施設に飾られていた
ひょうたんランプ。
まあ、きれい。
まだ雪が残る奥入瀬渓流と
凍る滝。
ホテルの奥入瀬渓流ガイドツアーに
参加してみました。
帰りの新幹線では、
さば寿司と焼き鯖寿司
津軽雪国海鮮ずしを
もりもり食べて帰りました。
そして、帰宅後も
八食センターという市場?や
八戸駅周辺のお土産売り場で買った
漬物、缶詰、ナッツ、天ぷら、
せんべいおこわ・・等々を
食べまくりました。
写真撮る間もなく食べ終わりました。(笑)
一泊二日で短い時間でしたが、
美味しい食事、温泉でお肌ツルツル
居心地の良いホテルを満喫した
楽しい旅でした。
都内に着いて
上野公園で撮った桜。
公園入口の桜は
(種類が違うのか?日当たりなのか?)
開花が早いのです。
















