台北好好日記

2015年9月17日~9月21日


〔9月21日〕


五日目。


最終日です。


最終日は帰国便までの

半日をフリー行動にしました。


ノープランの私は

街歩きをすることにしました。



まずは、ホテル近くの

スーパーを物色し、


ちょっと電車に乗って

もう一つスーパーに行き

ばら撒き土産を買い、


あ、確かこの駅に

杏仁のお店(というか屋台)が

あったはず!

そこで休憩しよう~、と行ったら



まだ開いてなくて。チーン



もう一つ行きたい

杏仁屋さんがあったから

行ってみようと思ったけど、


初日に食べた杏仁豆腐

忘れられなかったので、

また同じお店「干記杏仁豆腐」に

行ってみることに。


今度はかき氷を注文。



見た目シンプルすぎるかき氷だけど、

スプーンでザクザクすると



トッピングの


タピオカ (これは外せない)

白玉 (これも外せない)

小豆 (頼んでない。店員が間違えた。笑


が中から出てくるよー!


うまーい!


でもね、やっぱ杏仁は、

かき氷<杏仁豆腐。


かき氷は、

杏仁<マンゴー。


トッピングは、

タピオカ。(これは外せない。←二度目)



杏仁かき氷を食べた後、

ある方のブログで情報を得た

中山地下街へ行き

熊猫生活館(パンダカフェ)を

探すのだけど、みつけられず。チーン


というかなかった。


多分、中山ではなく

台北駅地下街にあると思われる。


これはノープランで

情報収集をちゃんとしなかったから

しょうがない。



地下街で時間をとられ、


スーパー物色も楽しくて

そこでも時間を費やし、


各自用事を済ませたら

みんなでお昼を食べよう!@小龍包

の時間に間に合わず。


参加出来ず。


小籠包、食えず。チーン



一人寂しく杏仁牛乳を飲み、

(かき氷の杏仁は

ちょと物足りなかったの。)

ホテルに戻る。




そんなこんなで時計を見ると、

四回目の小籠包を食べたみんなは

(べ、別に、羨ましくなんかないもん・・)

もう松山空港にいる時間。


私は帰りも一人で

桃園空港から帰国なので、

台北駅までタクシーで行き

桃園空港行きのバスに乗ることに。



ひらめき電球あ、JCBに勤めている

台湾人に聞いたのですが、


桃園空港行きのバスは

途中、街中やホテル前で

ピックアップしてくれる

路線もあるのですが、


常に道が混んでいて

バスがくる時間が読めないので


台北駅から乗る方が賢明だ、と

教えてくれました。



帰りの機内食は

行きと違い美味しかった♪




楽しかったな~!台湾。


美味しかったな~!台湾。


さよなら!台湾。



絶対また来るよ!台湾!