なんだかな~
今朝の新聞読みました?
・・と言ってもみんながみんな同じ新聞社の
新聞を購読しているわけではないですよね。
我が家でとっている新聞の一面で、
今日から(今週だけかな?)「水危機」という
連載がはじまったわけで、
今日の見出しは「1日何杯使いますか」
記事の内容は、日本・米国・中国・ケニアの
4か国の家庭の水の使用量の実態を調査し
地球環境対策について今真剣に取り組もう、
というもの。
調査時期(昨年11~12月)1日の使用量が
一番多かったのは、日本のバケツ28杯。
各国生活形態が違うし、
日本人は湯船につかる習慣があるから
使用量が多くなるのはしかたないけど、
でも、でもさ、ケニアの家庭は11人家族で
たったバケツ2杯ですよ。
中国は3人家族で5杯ですよ。
なんか、
なんだかな~ と思ってしまいました。
飛行機使って海外に遊びに行ってる私が
言うのもなんなんだけどさ・・
蛇口をひねれば水が出てくる生活が当たり前の
私たち、水使い過ぎなんじゃない?て思いました。
普段から節水は心がけているけど、
(中国で山上に泊まった時を思い出して)
やっぱりもっと気にしなきゃいかんな、と
思いましたよ。
そんなわけで、これから必要最低限の
水使用量でいろいろやってみたいと思います。
そして数ヵ月後、明細を見た母に
「ここんとこ水道代安くなってるのよね、なぜかしら?」
と言わせてみたいと思います。