東京マハロ2


なんか今、すごくいい気分です。ハート

今日は会社帰りに、以前このブログでも感想を述べた

「東京マハロ」という若手劇団の第2回公演を見てきました。


今回は、幼い頃離れ離れになってしまった兄妹愛がテーマの

少しホロッとさせられるお話でした。

「ぼく願ふ、きみ想ふ」という題名は、兄の妹に対する

気持ちからつけられたのかな、と思いました。


前回は見終わった後、「むむ、まだまだかな、頑張れ~!

なんて生意気な感想を書いてしまったのですが、

今回は純粋に「いいお芝居だったなぁ」と楽しめました。

役者が11人登場するのですが、それぞれの役がちゃんと

生きているし、何よりも小劇場ならではのPOWERを、

役者陣のPOWERを、感じられました。

集中して見ていたら、あっという間の1時間半でした。


今回、知り合いの彼は脚本を書いていないのですが、

公演後、見に来ていた彼と、今回作・演出を手掛けた役者さんと、

後援会社の方と少しだけお話をさせてもらったのですが、

3人ともすごくいい人たちで、

「あ~、 この人たち(男たち)の熱意で作られたお芝居なんだなぁ~」

と、なんかすごく嬉しく、いい気分になりました。


いい年こいて何言ってんの?て感じかもしれませんが、

夢や目標をもっている人ってすごくかっこいい、と思うんです、私。

だから前以上に、応援したい!て気持ちが強くなりました。


公演後、演出した役者さんに握手をしてもらいましたが、

彼の手の温もりは忘れません。

いつまでも、その手のような温もりの感じるステキなお芝居を

作っていってほしい、そう思いました。

期待しています。