う~ん ・ ・

どうしようかなぁ ・ ・

このブログにはマイナスに感じることは書きたく
なかったのだけど、今日はなんだか書きたい気分。

ブログだし、いやブログだから書ける(言える)ことかもしれないし。
・ ・ てわけで少し会社のこと、語っちゃいます。


私のグループには、女性が私と先輩、二人います。
この先輩は社内でもかなり変わっていて、というか
よくいえば個性的な人なのです。
だからみんな彼女の行動にビックリして笑っちゃうこともあって、
でも、素直な面もたくさんあるからなんか私は許せるのです。

彼女はすごく頑張りやで、すぐ興奮して感情的になりやすいのです。
その反面か、そんな彼女をすごく冷静に見ている私がいます。

入社当時も同じ部署だったこともあり、そんな彼女をよく知っていたから
多少のことは気にせずに過ごしてきたのですが、
自分も年をとったせいか(笑)、最近たまにイラッときて、
彼女の感情の波に気を使い気疲れしてしまうようになってしまいました。

しょっちゅうではないけれど、彼女が残って作業をしているときは、
 「今やる仕事じゃないのに」
 「担当者にふってしまっていい仕事なのに」 と思いつつも
私も残って手伝ったりしていました。

彼女のやり方で大変になってしまった仕事を
私が引き継ぐようになってしまい、その仕事がすごくイヤなのに
引き受けてやってしまっている断れない自分。

私は普段物事をパッパと決めて、本当はハッキリした性格だから、
そんなお人よしにしている自分も最近イヤなのです。

(私が)思っていることをハッキリと伝えることも必要だけど、
それを言ってしまうことで今までのモノが崩れて気まずくなるのは
イヤな(面倒な)ことだし、会社生活って、サラリーマンって、
そういうことをみんな少なからず我慢しているのではないかな、って
思うし、やはり私は後輩だから言いづらいこともあるのです。

でも、できない人には上司も頼まない。(できてないけど・・)
そう思って頑張っています。(しょうがなく、イヤイヤだけど・・)


今日も彼女は終業間際にバタバタしだしたから、もうウンザリ・・と
思って、終業チャイムがなったら私はサッサと帰ってきました。

そしたら、電車は空いてるし、会社から駅に向かう空はまだ明るいし
ご飯食べ終えて今もうこの時間にブログ書いてるし、
なんかすごくいい気分でした。

いっしょに仕事をしていくうえで、相手を思いやる心も大切だけど
割り切りも大切 (うん、すごく大切。)」
そう感じました。