京都桜巡り(4) 2007/4/14

お次はどこでしょう?
私が京都でも何度か訪れている
お気に入りの桜の名所「原谷苑」です。

何度か行っているから「今回は行かなくていいかな」と
はじめ予定には入れていなかったのですが、
桜や神社を巡りぷらぷらしていると、
自然と原谷苑の近くまできていたのです。
「そっか、これは今年も行く運命なのね(笑)」と思い
早速タクシーを拾い向かったわけなのであります。
ここは、個人が所有している山庭なので
自家用車で行くと停める場所が少なく
市内からバスで行くと少し不便なので
タクシーで行くのが一番手っ取り早く楽な方法です。
数年前までは、ツアー客(バス)もあまりこなかったので
もう少し行きやすかったのですけどね~。
ま、それはいいとして、ここの桜は山に咲くだけ
あってすごいのです!

あまりきれいに整備されていない山道に「これでもかっ」
というくらい八重紅枝垂れが咲き乱れます。

はじめて見たときは、今よりも花付きがよく、
見たことのないすごさに、いっしょにいった友人と
少しウルッ
としたのを覚えています。
そして友人が山の斜面を滑り落ちていたのを覚えています。

色は鮮やかなピンク色です。

なんかここの桜はいつも上手に撮れないのですよー。
すごさ、わかるかなー。
写真は全て拡大されるのでクリックして見てみてくださいね。


こちらもまた桃の花が咲いていました。
一本の木に二色の花が咲く桃の花。
可愛いけど、不思議です。。
あぁ友よ、また今年も私は原谷にきてしまいました。(笑)

お次はどこでしょう?
私が京都でも何度か訪れている
お気に入りの桜の名所「原谷苑」です。

何度か行っているから「今回は行かなくていいかな」と
はじめ予定には入れていなかったのですが、
桜や神社を巡りぷらぷらしていると、
自然と原谷苑の近くまできていたのです。
「そっか、これは今年も行く運命なのね(笑)」と思い
早速タクシーを拾い向かったわけなのであります。
ここは、個人が所有している山庭なので
自家用車で行くと停める場所が少なく
市内からバスで行くと少し不便なので
タクシーで行くのが一番手っ取り早く楽な方法です。
数年前までは、ツアー客(バス)もあまりこなかったので
もう少し行きやすかったのですけどね~。
ま、それはいいとして、ここの桜は山に咲くだけ
あってすごいのです!

あまりきれいに整備されていない山道に「これでもかっ」
というくらい八重紅枝垂れが咲き乱れます。

はじめて見たときは、今よりも花付きがよく、
見たことのないすごさに、いっしょにいった友人と
少しウルッ
としたのを覚えています。そして友人が山の斜面を滑り落ちていたのを覚えています。


色は鮮やかなピンク色です。


なんかここの桜はいつも上手に撮れないのですよー。
すごさ、わかるかなー。
写真は全て拡大されるのでクリックして見てみてくださいね。


こちらもまた桃の花が咲いていました。
一本の木に二色の花が咲く桃の花。
可愛いけど、不思議です。。
あぁ友よ、また今年も私は原谷にきてしまいました。(笑)