2024.03.09[記]

寿命を考えた。どうも2030年が私の節目かな?

後どれだけ一升瓶が空にできるかな?

字を、絵を、工作

後、何キロ自転車に乗れるだろう?

2030-1951=79

80歳になったらお祝いしたいな!

今日から一升瓶の数と自転車走行距離を記録しよう。

2024.03.10[追記]

日本一周12000キロ。よーし!これに挑戦だ。

自転車に乗ったら走行距離を記録していこう。

毎日10キロ乗って1200日 倍かかって8年か

うん!面白い。ギリギリか。地球一周四万キロ。

シルクロード12000キロ(西安からローマ)良い数字


手前の一枚作るために拡大製作練習ミニ工作。

ゴミになるのは解ってるのですが。




2020.11.22[記]

白ちゃん

白ちゃん(シロちゃん)とは、1954年(昭和29年)に奈良公園で産まれたメスの鹿です。

このメス鹿は、生まれながらにして頭のてっぺんに白い毛が生えていました。

まるで白い王冠をかぶったような鹿の姿はたちまち話題となり、人々から

「白ちゃん」や「女王」と呼ばれて親しまれるようになりました。


白ちゃんの初めての出産は他のメス鹿と比べてだいぶ遅く、9歳の時でした。

一般的にメス鹿は2歳ごろから毎年小鹿を産むのですが、白ちゃんが小鹿を産んだのは

後にも先にもこの9歳の時の出産1回だけでした。

頭に白い毛が生えていることで観光客から珍しがられて、

追い回されることが多かったようなのでストレスから子供ができにくくなっていたのかもしれませんね。

また、頭の毛の色が違うことで鹿の仲間からは仲間外れにされていたそうですので、

そちらもストレスだったのかも?

9歳でようやく子供に恵まれましたが、なんと16日後に交通事故で亡くしてしまいました。

白ちゃんの子供を撥ねたのは白い乗用車だったため、その後白ちゃんは

白い自動車を見ると攻撃するようになってしまいました。(この話は知らなかった)

我が子をはねたのと同じ白い車を見ると、白ちゃんが興奮して車道に飛び出して

きてしまうため、奈良公園周辺の道路ではボランティアが運転手に事情を説明し

「この区間はゆっくり走ってください」とお願いすることもあったようです。


白い車に向かって敵意を示し、車道に飛び出して行こうとする白ちゃんを

人間は必死に止めようとしていましたが、ある日白ちゃんは

交通事故で亡くなってしまいます。

1972年、18歳でのことでした。

奈良公園のメス鹿の平均寿命は2025年ですので、平均寿命まで生きられなかったことになります。

[私は3歳〜21歳の頃の存在。よって子供の時から成人、死んだ頃も覚えています]

2022.08.25

母が鹿の白ちゃんの写真を持って来て拡大コピーを頼まれた。

そこで私も子供の頃を思い出してよく見ていた「白ちゃん」の事を調べてみた。

剥製も大切に保管されているようですね。

鹿苑



好きな芸能人夫婦は?

結婚するなら芸人辞めたらええのにと

若い頃は思っていた。

だから今も芸人夫婦は見当たらない。

最近の芸人は良く知らない

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

連休かき入れ時に第一子(娘)が生まれた。
後に「いい夫婦の日」が誕生日に割り込んで来た。
その当時は良い夫婦だと信じていた
今は何となく。
期待なの願望なのか目標なのか
サッパリわからない。