古民家の魅力 | 奈良県古民家再生協会ブログ

奈良県古民家再生協会ブログ

奈良で古民家をお持ちの方、鑑定によるネットへの掲載や耐震・移築・解体に伴う古材の再利用をお考えの方はご相談ください。<奈良県古民家再生協会

世間一般はゴールデンウィーク真っ最中ですね。

天気もほどほどですし観光地はにぎわっている

ことでしょう。

私も子供が小さい時は休日や連休となると出かけ

なければならないように出かけてました。

 

しかし一年を通してこれだけ色々連休があると

あまりありがたみを感じませんね。

普段から週休2日が普通になっているので余計に

感じるのかもしれません。

私くらいの世代が子供のころは連休はそれほどあ

りませんでした。

祝祭日のみで振り替えもなければ祝日も少なかっ

たと思います。

小学生のころだったか、5月3日の憲法記念日と

5月5日の子供の日の間に日曜日が入って3連休に

なったことがあります。

この時期に3日も休めるのかと思った覚えがあり

ます。

私のような立場になると休日はあまり関係があり

ません。

年齢的にもそれほど意欲がわかないという理由も

あります。

先日完成した古民家のリフォームです。

古民家はこのように大きな差鴨居や曲がりくねった

梁や母屋が魅力です。

古民家のリフォームではなるべく真壁で仕上げるよう

にしてはいますが建築当初のようにはいきません。

どうしても壁が増えたり大壁になったりします。

全てを建築当初と同じように真壁で仕上げるとなると

左官工事が相当掛かるでしょう。

土壁からのスタートですから下地造りから大変です。

石膏ボードで下地を造るのも大変ですが。

先日社員研修で訪れた法隆寺です。

私は法隆寺の境内が通学路だったので今更ではありますが、

ボランティアのガイドさんについてもらい説明を聞きなが

らの見学でした。

当然知らないこともたくさんあります。

ほぼ築1400年ですから古民家が古いといっても比べ物には

なりません。

同じ木造軸組みですが環境がよく、維持管理さえなされて

いればここまで持つということです。

木造軸組みは雨と湿気が大敵です。

雨漏れを防ぎ、湿気を呼び込まなければ長持ちしてくれます。

寺社仏閣は屋根もしっかりしていれば水回りもありません。

世界遺産の法隆寺でも本来の形ではない補修がなされています。

五重塔を囲むように並んでいる回廊にあるのですが、

一度興味を持ってよく見てみてください。

あらさがしではないですが、一部違った組み方がされています。