今回はインドから帰国し、すぐに高天ゲストハウスにやってきました。
疲れた心身を癒してくれたのは、奈良にお住まいの方ならご存知であろう、大安寺です。
近鉄奈良駅からバスで10分、「大安寺」で下車し徒歩10分です。(210円)
ゲストハウスからも近く、お手軽に行って頂けるのも魅力ですね。
お寺のまわりもいい感じの風景が広がっています。
宝物殿などの拝観は有料ですが、本堂は無料で参拝することができます。
また、よく手入れされた庭園は四季折々の姿が素晴らしいです。
有名なのは竹林で、中で佇んでいると
まるで創建された聖徳太子の時代にタイムトリップしたような気がします。
今日は30度近い暑い日でしたが、木々のざわめきと鳥たちのさえずりに包まれていると、
爽やかに涼しく、いたるところに用意されている椅子に座っていると、
心が落ち着き清らかになっていくようでした。
平安を取り戻させてくれる素晴らしいお寺です。
よく手入れされ、人々からも愛されているのがよく分かります。
また、個人的に感動したのは1本の菩提樹が植樹されていることです。
お釈迦様がこの木の下で瞑想したと言われていますが、日本で見ることは稀ではないですか?花も咲いていました。
がん封じにご利益があることでも有名です。
平日に行ったにも関わらず、絶えず誰かが参拝に訪れていらっしゃいました。
由緒在るこのお寺ですが、多くの伽藍は消失してしまい、跡地と書かれた石碑が多く残るのみです。150m程、門からまっすぐ出たところには仏塔跡もあります。
残念ながら荒れていましたが、せっかくなので是非行かれて夢の跡を感じてみてください。