外鎌山から下山(2011.11.26) | ナラんちゅレインボーパパのゴーリキ招来!

ナラんちゅレインボーパパのゴーリキ招来!

のんびりした奈良が気に入っています。
遅まきながら奈良に住んでいることに感謝のオッチャンです。神社仏閣をメインにお出かけしています。
下手の横好きを地で行くデジカメ画像メインの、お出かけ日記です。

奈良県桜井市の外鎌山に登ってきました。
(山頂からの眺め → こちら
絶景を満喫したあとは、山を降りるのみ!
 
 
※     ※     ※


別ルートの入り口を示すプレート。
行けるンか?と思いつつも、好奇心のおもむくまま突撃することに。
登りの時は、まがりなりにも階段などもありましたが、こちらは基本、けもの道っぽい。
一瞬「忍風カムイ外伝」の主題歌が脳裏をよぎりましたが、急勾配だし、時おり道に迷ったかも感に襲われたりしていたので、ドキドキして鼻唄を歌う余裕はありませんでした。
ちなみに要所要所で、木にまかれたビニールテープで道が示されていました。心強かったァ。

石位寺や 舒明天皇陵、鏡女王の陵墓がある忍阪方面に行くルートの分岐点ですが、「×」バッテン印が。素直に従います。
忍阪方面はまだ行ったことがないので、いずれまた日を改めて行きたいと思います。
 
 
※     ※     ※

忍阪方面ルートと反対側は、不動明王石像へのルート。こちらはバッテンがないので、行くことに。
細い川に沿った道を進みます。途中、倒木があったりしましたが、慎重に先を進むと、これまた細い滝?があり、そのそばに石像がありました。

僧形のようなお不動さん。でもしっかり剣は持っていらっしゃいますし、うっすら火焔後背もあるように見受けられます。
もとの当山道に戻って下山を再開すると、すぐに麓の宅地の上限に出てきました。登りの入口とはそう離れていないところでした。
 
 
※     ※     ※

そこからは、彼方の耳成山と二上山が見えました。
こうして外鎌山の登山は終了しました。
低山ですが急勾配。そして自身の運動不足の為、ちょっと疲れました(^0^;)
でも素晴らしい景色を満喫出来たので、登った甲斐があり、大いに満足しました。
 
おしまい。