ブレッド&カフェ ハーベスト@練馬区石神井台 | あした、あさって、しあさって。.・*体に優しく生きていきたい.・*

あした、あさって、しあさって。.・*体に優しく生きていきたい.・*

都内生活スタートにより遅かれながら開眼したナチュラルめが好きな気にしたんママです♡

なるべく心と体に優しく、地球に優しく、生きていきたいです(^∇^)


少し足を伸ばして練馬区石神井台のブレッド&カフェ ハーベスト*さんへ行ってきました(^_^)

食のセーフティーネットワーク加盟店でもあります

{653D15CF-B305-40FC-8F6E-E0194C771380:01}

本日のパンが3種類…食パンがほんのり甘いタイプでおいしーっっ

人参のマリネ…おそらくにんにく?とのコンビネーションもばっちり

大根のポタージュ…ミンチかささみが入れてあり味付けもgooood

ピクルス…たまに浸かりすぎ^^;な残念なピクルスもありますが、こちらのピクルスはちょうどいい味付けでしたよ

{08B38461-E24C-42D7-81DD-2CC5BEC685F9:01}

デザートまでいただいちゃいました~!!
デザートドリンク付きで840円なり~!
モーニングは500円前後でありますよ(^_^)

マフィンとアイスです
マフィンが少しパサパサしていたのですがアイスと一緒に食べるとちょうどイイ感じでした♥️

こちらのお店のパンやランチに使われるお野菜は練馬のお野菜を測定または、各測定所の結果を参考にしながら検出例の多いものを避け、安全性の高い地域のものを使用していくという方針で西東京のあるびれおさんで測定されているそうです。

お水も事故後にRO浄水器を購入され、お水、コーヒー、スープ、パンなど全般に使用されているようです( ;  ; )

個人店でここまで、されてるってありがたすぎますよね( ;  ; )( ;  ; )
逆を言えば個人店でもここまでしているのよ!あなた方!!!と名指ししたい企業が思い浮かぶのですが(笑)

さておき。
たとえば、検出下限値が1~2Bq/kgで練馬の小松菜やじゃがいもは不検出となっているのがブログに掲載されていました。

お店にはこどみらさんの放射能本も置いてあり、気になる方には声をかけていただければお配りされているようですよ。(ちなみにアースデイで配っていたものと同じものです)

正直、申し訳ないのですが初めは「関東野菜を使うのにセーフティーネットワーク加盟店??」と思っていました。
でも、練馬でも(言葉が悪いかも、、)こんな低い数値で計測して不検出(のものもある?)です。

たとえば先日はべくれでねがさんで北海道のじゃがいもが0.06程度検出されていました。
おそらくチェルノや核実験時代のものだろうと。

全国津々浦々、どこでも汚染は0ではないと思うんですよね、、
でも、その中でどうにかこうにかなるべく3.11事故前の基準で生活していけるようにと個人的には考えているのでこんな風に測定していただけるとありがたいなぁ、、って思います。
何故なら、関東、東北の野菜が嫌!なんじゃなくて事故後にあちらのご都合でアホのように引き上げられ(ちょっと下がったが)た100ベクレル以下の不検出ものを食べたくない!わけで、、

たとえば、スーパーの地場野菜でも各圃場の土壌汚染数値と1ベクレル以下の不検出の測定結果がきちんと偽りなく月1~2程度で張り出してあれば、食べて応援だって測定結果から個人で風評と言われずに判断できます。
まず、考えさせない、考えさせるデータを与えないことが問題のひとつだと思います。
そういうデータがあれば毎回でなくてもたまに、、とか人それぞれ食べて応援出来ますよね。

北海道のじゃがいもだって普通に買っていておそらく事故前も0.06くらいは食べてるんですもの、、

明太子だって、微量に検出がある食べ物なのですから、、関東の方もおみやげでバクヒーしてた可能性ありですよ(笑)

風評被害と言わせたくないなら、全ての農作物をせめて1ベクレル以下で、検査してからにしろよな!SHINE(シャイン)!と思いました(笑)

話が逸れましたが、お店はパンも内装もとてもセンスがよく和みの空間でした~!
パンの種類は多いのですがひとつひとつの
数は少ないのでお目当てのパンがある方はお早めに

こういうお店はみんなで応援しましょー