お休みでございます。昨晩の「ヤンチャ・チーム」との飲み会にて激しくも楽しいひとときは心のみならず身体にも余韻を残し、朝ご飯不要の目覚めとなりました。こんな日は穏やかに本でも読んで。。。。。何てことを思いながら、読み進めていた法律の本はたった3ページで麻酔へと代わり、気が付けばお昼過ぎ。さてさて一汗かいて身体だけでも戻そうと同じく休みだった家内を伴いお散歩へ。久しぶりの石川町スタートの元町から本町通りそして日本大通りを抜けて吉田町からホームタウン野毛へのご機嫌ルートを選択。日差しは強かったものの風があり日陰に入ると爽やかで、脱アルコールと歩数稼ぎの一助となりました。

 

<途中、縁なきレクサスで夢を見て来ました(笑)>

 

静けさすら感じる元町から賑わいを見せる中華街。途中、山下町にあるレクサスのディーラーさんで小生の嗜好外のアイコニックでハイブランドのお車を見学。そうは言いながらLC500の運転席に座らせていただくと何とも言えない心地良い包まれ感が。オープンモデルと言うこともあって、かつて愛したSAABの93を思い出しました。

 

土屋鞄の横浜店さんを覗いて日本大通りから相生町へ。いつもお願いしているスーツ屋さんにも立ち寄って、店員さんと雑談を。そして吉田町から野毛の街へ。吉田町公園では子ども会の主催でしょうか?小さな縁日が模様されており、沢山の小さな笑顔に出逢えました♪

 

さてさて、今朝の気怠さは忘却の彼方へ。汗をかきリセットされた身体には、やはりビールの泡が必要なようです(笑)

 

<第1種目「焼鳥」>

 

さぁ始まりましたお久しブリーフの「野毛トライアスロン」。1種目目は家内の所望にて「焼鳥」を。お邪魔したのはお店を始められて随分経つであろう「華蔵」さん。小生、初来店のお店です。ご夫妻であろう穏やかな感じのお二人の気持ちの良い接客に、カウンターには常連さんが。この街に不似合いのエビスの生ビールをいただきながら、お任せで5本ばかり焼いていただきました(あとで2本追加しました)。ネタは少々小ぶりでしたが、焼き加減が絶妙で、店主の人柄を表すような優しい味に仕上げられていました。ごちそうさまでした!

続いて2種目目。つい最近、最終回を迎えてしまった「ザ・タクシー飯店」に触発された小生。2件目は中華を所望し「翠葉」さん「萬里」さん「三陽」さんと野毛界隈に多々あるお店の中で、一番アットホームな「第一亭」さんへ。3種目目が〆なのと明日、仕事ゆえに「パタン」は封印。でね、THAT'S野毛のキリンラガーをいただきながら、古き良き街中華の味に舌鼓を打つのでありました。

<昔、こちらのトイ面にあった質屋さんの息子と高校の同級生で、あの頃と変わらぬ味です>




あっさりとした味付けは老若男女を問わず大人気。鮮度の良いレバーを使ったレバニラのプリプリシャキシャキの食感を楽しみつつビールがススム君。家内があまりに喜ぶものだから店主(三兄弟のお姉さん)が嬉しそうに話しかけてきてくれて、しばし談笑。怖かった頃のこの街の昔話に華が咲きました!

さぁ〆の三種目。多分、家内はお腹いっぱいで、ただただ「目が欲しい」だけなのかもしれませんが、いつもの「助六寿司」さんへ。明るい内からのお酒で箍が外れた胃袋に追い打ちをかけます(笑)


<流石に3件目はお茶でした。。。。。>



何だかんだで12000歩。「あんまり歩くの嫌だからね!」と言っていた家内をかなり歩かせてしまいました。お詫びの印にドンキホーテでお買い物。そして帰路に就くのでした。。。。。

何気ない一日でしたが、身体はご機嫌。来週後半からはお盆休みを頂戴しますので、あと数日、頑張りますかね。

てなことで今夜はこの辺で。

続きは次回の講釈にて。。。。。




<サルスベリの木の下で。。。。。。>