2/14
世間はvalentine's day♡
私も、その波にのっかりましたー!


主婦の味方‼
クックパッド様を駆使します。

photo:01


アイデア工作だって、レシピ内に書いてある優れっぷり。


photo:02


❶ ナッツ with クリームチーズ
❷ ストロベリー with ❶
❸ ティラミス
この生地をチョコかココアでコーティング!!

何個の生地が、私の胃の中に納められたかは、覚えがないほど、美味しかったー!
さすが、クックパッド様。


photo:03


アラザンで飾り付け♡
nail用品と同じ感覚を味わいながら、


photo:04


色んなバージョンをせっせと作り、


photo:05


ラッピングして完成☆
主、お父さん、お義父さんにあげる用。



photo:06


そして、肉団子♡
ワンちゃん♂チームにあげる用。



photo:07


アレは目を引ん剥き、髪の毛を振り乱しながらの、食べっぷり。


photo:08


Ace氏も、パクッと。


photo:09


お裾分けをくぅちゃんに。
お顔をヒクヒクさせながら必死に待ったのち、瞬殺。




ちなみに、御三方の写真だけじゃなく、主さんが食べている写真も、あるにはありますが、、、
モザイクかけたり、試行錯誤してみたけれども、どうにもならないという、残念さ。
その為、本人の威厳を尊重し、ひかえることにします(笑)


今日は、バレンタインにピッタリ!というこじつけで、お出かけもしてきましたので、それはまた次回!!



♡おまけ♡
photo:10


アダムスファミリーのCousin itt再び。
我が家にはモジャモジャちゃんが、たくさんいます♡

iPhoneからの投稿
ちょっと前の話。
photo:01


2月2日、3日。
名古屋ドームでのイベント
『わんにゃんドーム2013』
開催されました♡


photo:02


この2日間、このヨーキーブースにて、お手伝いさせてもらいました♡
Ace君&Alex君のお家元であるブリーダーさんのブースです。


photo:03


チワワも同じブリーダーさんなので、時たまチワワブースにも、いたり♡
チワワちゃんはnailでおめかし~♡


photo:04


この日のお供にはAce氏。
パネルにはママのヴィクちゃん。
親子2ショット☻♡☻

photo:07


キャッちゃんとは、Ace君&Alex君共に、異母兄妹!!


今年は、ブリーダーさんの、門脇先生とヴィクママさんとご一緒させていただけました♡
お手入れ方法を間近で見たり、聞いたり、してもらったりで、お手伝いに行ったはずが、お手伝いもせず、1番待遇の良いお客様だった私。
本当にありがとうございました♡♡♡

photo:05


お友達発見したり、ブースにも来ていただいたりだったんですが、なかなか写真に納めれず(꒦ິ⌑꒦ີ)
唯一撮れたティコアちゃん♡


そんなこんなで、2日間、本当に楽しい時間でした!!
って終わるはずが、、、


私、車の鍵をどこかで落としました。
終わり間近になって、気付きました。


この日、主さんは朝から名古屋で仕事の試験だった為、後で電車で来て合流。
イベントが終わってお片づけの間、
私の車で待っててね。
鍵は鞄の中だよ。
と伝えて、片付けしに行って戻ったら、まだ座ってる主から一言。

『鍵無いよ。』

ガーン、、、
皆疲れてるのに、ブリーダーさん方にもお世話をかけ、主催の方にも尋ね、ドームの守衛さんにも聞きましたが、鍵が出てこない。


この日、試験で疲れてた主さん。
この1ヶ月毎夜、勉強してたから、疲れてたはずなのに、文句も言わず。
ドーム⇨電車⇨タクシー⇨家⇨ドームってゆうルートを舞い戻って、スペアキーを持ってきてくれました(ू ˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ ू)♡


その間、名古屋ドームは出なくてはいけない。Aceを連れてたので、行けるのは名古屋ドーム前イオンのペットショップのみ。
ペットショップで待ってたら、ブログでお友達のチャルコさんも一緒に待っててくれました。


本当に感謝♡♡♡



ところで、鍵を落とした私が1番悪いけれども、、、
持っていった人、鍵返せーーーー☹☹☹


そして、今回の収穫。
おばあちゃんたちが、お財布や鍵に鈴をつける率が高い理由が分かった気がします。
私もつける事にしました。


♡おまけ♡
photo:06


2日間でAce君もお疲れでした。
家についたら、爆睡。

iPhoneからの投稿
御三方、大好きなおもちゃno.1⇩
photo:01


タマゴちゃんもどき。
本家タマゴちゃんには興味を示しません。
家計に優しい御三方♡



でも、すぐに⇩
photo:02


1 / 1~3days
壊れるまでに、この期間。
やはり、家計には優しくない(`Д´乂)


そんな、御三方が大大大好きなタマゴちゃんもどき。
それぞれ、遊び方があります。

▽▲Case:Ace▲▽
photo:06


しつこく、投げさせてきます。
そして、空中キャッチ。
photo:07


1人でも、鼻で壁に押し当てて、ピーピー鳴らして遊んでます。
中毒気味。


▽▲Case:Alex▲▽
photo:04


咥えて、見せびらかすようにウロウロするか、
photo:05


破れるまで噛み続けます。
破壊するのは、アレの得意技(꒦ິ⌑꒦ີ)


▽▲Case:Chloe▲▽
photo:08


自分の近くに置いておくだけ(笑)
噛んだりもせず、大切そうに、たまには見つめたりしてます。


そして色違いもあるのに、誰かが使ってる1つが、皆使いたいらしく。
photo:09


アレが噛んでるのを、Chloeが横取りしたくて、Aceが要求吠えの図。

真ん中のピンクのタマゴちゃんもどきには、誰も興味無し。
自分の近くにあるのが、同じ色、同じ形のものだとしても、誰かが使ってるのが欲しい御三方。
ワンちゃんも、隣の芝は青く見えるのね。


そんな感じで、タマゴちゃんもどきが大好きな御三方。
皆のおもちゃを買うために、私は明日からも仕事を頑張りますよー。


♡おまけ♡
photo:10


ペットショップにて、チンチラちゃん発見♡
お目々をつむりながらも、必死にヒマワリの種を頬張る、ズボラな可愛い奴。

iPhoneからの投稿
牡蠣をたくさん食べて向かうのは、今年最高のパワースポット✡
photo:02


✧✧✧伊勢神宮✧✧✧
今年は20年に一度の式年遷宮の年!
出雲大社も60年に一度の式年遷宮の年!!
今まで、国の状況等により、この二つの行事が重なることは無かったそうです。

しかも、干支であるヘビは脱皮をすることから、生まれ変わりの年として、良い1年らしい!

そんなミラクルイヤー!!!!
スピリチュアルなことを信じる私にとっては、大興奮な年です♡



そんなこんなで、行って来た伊勢神宮ですが、まずは、伊勢神宮の内宮に続いている道にある、
❖❖おかげ横丁❖❖
ココに寄り道!!

いつも人が賑わっていて、素通りする場所ですが、平日夕方近くだったため、ゆっくり色んなお店を見れました!

photo:05


宝クジ売り場発見。
何か、あまりにも直球な出店場所に笑えました。
ここで買えば、ご利益で当たりそうだなって、購買意欲をくすぐられるもんね。
けど、購入する人より、1番ご利益を受けてるのは、ここに出店した、宝クジ売り場のオーナーさんだと思う私。


photo:06


しかし、まんまと、その策略に引っかかり、宝クジお買い上げ。
当たると良いな♡
うひひ。


で、おかげ横丁といえば。
photo:07


❖❖赤福❖❖
たまに食べると、美味しいなーって思います♡
実際我が家から10分の場所でも買えちゃう赤福だけど、ここに来たなら、今の時期は、、、

photo:08


赤福ぜんざい!!
さっき、牡蠣食べ放題行ったはずだけれども、食べます♡


photo:09


でも、、、
出て来てチーン。
ただのぜんざい。。。
私、餅があまり好きじゃない。
赤福で出すぜんざいだから!とスペシャルなものを想像してた私(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
そのため、焼き餅は主に託し、ただの小豆のお汁粉となりました。
小豆が大きくて美味しかったから、いんだけどね。
あっ、お口直しの塩昆布も。
むしろ塩昆布が1番気に入ったかも。


お腹が苦しいーって二人とも言いながら、やっと本来の目的のお参りへ。
消化するためにも、歩かねばね。


photo:01


本当は外宮から行くのが正式なお参りの仕方みたいですが、、、
時間の関係上、内宮のみ。

鳥居をくぐり、ズンズン歩いていきます。

photo:03


参道には、こんな何万年もかけて育った、大きな木がたくさん。
真っ直ぐに伸びた木、躍動感溢れる木、横の木を支える木。

パワー溢れる木々は人を引きつけるせいか、皆触るみたいで、表面がツルツル~

私も、例に洩れず触りましたよ♡
不思議な話、頭痛が最近ひどかったのですが、ピトッとくっついたらスーッと痛みが引いていったのです。
信じるか信じないかは、あなた次第( ´艸`)



そんなこんなで、木々について、あーだこーだ話しながらいよいよ到着。

今後移ることになる、新しい御正宮は、今の御正宮より手前に建てている最中でした。

そして、現在の御正宮に到着。
この位置で見られるのは、また20年後。
またその時に、元気にお参りしに来れると良いなと思いながら参宮!

写真は、禁止されてたので、無いですが、隣に並んでいる貴重なこの機会を見れて良かったなー。

お参りして、また来た道を戻り、最後にもパワーをもらえるのが⇩⇩
photo:04


宇治橋にある、この擬宝珠!!
奥から2つ目の擬宝珠のみ、お札が入っているそうです。
内宮は、右側通行のため、行きは左側の欄干に着いてるので触れずですが、帰りに忘れず触って参りました♡
これも、やっぱり皆さんが、触るからツルツル~

お参りして、木も、擬宝珠も触れて、パワーを貰ったので、またこれから頑張れるー!!

そんなこんなな、我が家の冬の風物詩の1日でした。

♡おまけ♡
photo:10


鶏発見!
参道の木に止まってたー!
近付いても動じない鶏ちゃんでした。


iPhoneからの投稿
今日の出来事。
一年に一度、主さんのご要望が出る為、今年も行って参りました。
ちなみに御三方は、お留守番~

photo:01


我が家から、約2時間。
海が見えてきたら、お目当ての場所に近づきます。



その後、到着したのは。。。



photo:02


❉モトかき養殖場❉
今日は、牡蠣の食べ放題にいってきましたー!!


photo:03


到着する30分前に予約したのに、お席を準備してくれてました♡

ここのお店は、今まで行った中で、1番のhit☆
お店がキレイ!
そして、サイドメニューだけで、お腹が一杯になるほどの豪華さ♡





でも、食べます(*≧艸≦)




ちなみに、牡蠣がめちゃ好きかのような紹介ですが、自宅では牡蠣はフライのみしか食べません。
牡蠣が苦手というか、半生な感じや、生臭いのが苦手なのです。

昨年行った場所は、食べ放題に行ったにも関わらず、生臭くて、別注の牡蠣フライのみ食べました。。。
どこの養殖場か忘れましたが、、、


でも、今年は当たりーლ(ʘ▽ʘ)ლ
てことで⇩⇩⇩
photo:04


焼き牡蠣に~♡

photo:05


蒸し牡蠣~♡


これらを、自分好みにして食べます!
photo:06


プレーンやら
photo:07


チーズwithピザソースやら
photo:08


おろしポン酢やら
photo:09


一味withポン酢ー!!


この他にもバター、醤油などを持参して、ペロリといただきましたー♡
ちなみに、このお店にもある程度調味料揃ってます。


このお店は本当美味しかったー!!
今年一年分の牡蠣を今日1日でいただきましたん♡
また来年のお楽しみです。


そして、お腹を満たした後は、今年話題の場所へ行ってきましたので、また次回。


♡おまけ♡
photo:10


ミニ牡蠣 on 牡蠣 発見!!

iPhoneからの投稿