今日は11日ということで、震災があった日と同じなので、この内容をupします。

1ヶ月も前の出来事ですが、前回行った那須高原の旅行車
目的の1つに、夏に行った 、東北大震災で、被災した犬や保護してらっしゃる、

ドッグビオ那須高原に再度お邪魔してきましたー▽・ェ・▽

(ドッグビオはJDSさん という団体さんが運営されてらっしゃいます!!)

私に付き合ってくれた仔の代表として、紹介するのはー・・・足あと

photo:01

モモ君♡
ポメラニアンです。
お散歩に出ると、何回もクルクル.....クルクル!!
どんだけ、回るのっていうくらい回ってて、嬉しそうな様子がすごく可愛いかったー♡♡♡


photo:02
そして、モモくーんと呼ぶと、必ずモデルさんのように、カメラ目線をくれました♡
いつもニッコリ笑顔♡

モモ君も含めて、前回行ったときに居た仔たちの

元気な姿が見れて嬉しい気持ちもありましたが、、、
1頭も、まだ帰れてないんだという現実を見て、複雑な気持ちでした。

そして、前回行った際に気になっていたタロウちゃん。
今回は、東京の保護先にいるとのことで、会えませんでした。
里親さんとのマッチングが上手くいかなかったようです。(ノД`)
少し、大きいということと、高齢ということで、難しいのかなと、

staffさんが言ってらっしゃいました。
確かに、私もタロウちゃんを引き取りたいと、

主さんと話したときにそのことも含めて、

引き取りNGが出てしまってたんです。
本当に良い仔だったので、良い家庭に赤い糸が繋がってて欲しいな。




今回、もう一つ複雑な気持ちになった理由が、、、
保護している頭数が増えていたこと。

photo:03
代表として、マリンちゃん。
この仔は、里親に出されるわけではないのですが、
私が行った夏以降に預けられてます。
預けられてる=飼い主さんの被災状況の改善が思わしくない。
ということなんだと思い、まだまだ被災地は被災地のままなんだと、実感しました。

最近では、ニュースなどでも、被災地のことを取り上げるのも、少なくなりました。
そんな、被災地の現状を見ることが少くなり、震災直後に多かった募金活動や、
チャリティーも少くなりました。
しかし、今回のことで、いまだにチャリティーなどで活動してる皆さん
チャリティーに参加してる皆さん、募金などなど・・・・
改めて、人にも動物にも必要なんだなと思いました。
私も少しずつでも、続けなきゃね。

ということで、前回も書いたのですが、使用済みタオル、バスタオル、
余ってる洗剤などの生活用品、使っても良いよっていう、
ペットシーツやドッグフードなどがありましたら、
私が引き取れるようであればお引き取りさせていただきますので、募集を続けます!
お引き取りさせていただいたものは、お世話になったドッグビオに持っていくか、
活動している色々な支援団体さんに送付させていただきますので、
どうぞよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ

1日でも早く、東北の方の暮らしや、動物たちの環境が良くなること、
そして被災動物だけでなく保健所につれてこられる動物がいなくなると良いな~

ではでは、今回もMisaさん の言葉を借りて、
Pray for Japan日本
Paws up for Japan肉球 くろ

c ya♡

iPhoneからの投稿