{38DA5378-8A6C-4CA0-86FE-A14E9BF56637:01}

強羅温泉駅から徒歩1分。
御殿場アウトレットからのバス停の目の前で、
立地抜群。車ではない今回の旅では重要ポイントだった。
さて、どんな宿かな。


宿は、フロントがある花亭と月亭に分かれる。
今回は、月亭。

{A993CE59-525B-492C-AD87-68853BEC16D5:01}

{681CA779-6656-44D3-A980-70D046BEA357:01}

和洋室。直前に予約し、おまかせプランだったので、恐らく一番スタンダードな部屋だろう。
清潔な室内で、安心。
部屋には、抹茶あり。


{0824B946-82FC-4F09-9474-64E23F3E1AE4:01}

{E1D28B44-2192-4D92-8712-3E33CE0D0955:01}
テラスには、露天風呂。
草津とは違って、温泉ではない。
残念。結局入らず。

温泉の写真は撮れずじまい。
露天風呂、大浴場、無料の貸切風呂は、源泉かけ流し。
人工炭酸泉もあり。
3つの無料貸切風呂は、空いていればいつでも使用可能だが、いつも一杯で結局入れず。
いつ行っても、空き待ちのカップルがいて、
競争率高し‼️


草津の『季の庭』の時は、全部入れたのにな~。
残念。

宿の規模に対して貸切風呂の数が見合ってないと感じたし、この部屋数に対し、この貸切風呂の数では、このシステムは合っていないと感じた。
{CB888E73-69E9-4BA9-8805-39D5F683A24B:01}

17:30からは、おしのぎタイム。
小さい肉まんが食べ放題爆笑
夕食が18:00からだったので、1個だけいただいた。


いよいよ、夕食の時間。
予約の時、ちゃんと見てなかったー。失敗ガーン


しゃぶしゃぶ、お寿司プランだった。
そのせいなのか、食事処もイマイチ。
他の宿泊者との食事風景がまるわかり。


{7C7DD7D8-D911-4D26-983B-57B4E5C097C5:01}
{634DCDD8-391C-4614-AB9B-C1444B356C5A:01}


{6A23F4E6-FCFF-4367-B235-BFE152187423:01}

{B829C9D0-3012-4A38-B4CC-4A37A4D148BF:01}


お寿司は、1人5貫の選択制。
二人で10貫。

{678A3CC7-FEE4-4527-A884-81144DF6EDF9:01}
選んだのがこちら。


{DC2981D9-1618-430B-A9EB-92D0F3045110:01}
デザートは、アセロラのジュレと黒米アイス。

足りん‼️えーん満足できない‼️

こうなったら22:30-24:00の夜鳴きそばは絶対外せない。
22:30から1時間半で予約してあったアロママッサージが夜鳴きそばの時間帯にあたっていることに気づき、急遽予約変更‼️
どんだけ食べたいんだと苦笑いされながらも、
変更の電話。

{F274D2A0-0BB5-4335-BEA7-220533F4B10E:01}

無事にいただけました照れ

朝食は、夕食と違って予約制ではなく7:30-9:30の間に好きな時間に向かうのだが、これが最悪。
ロビーは、待っている宿泊者で溢れかえっており、空き次第名前が呼ばれる。
予約制にしたほうがいいのでは?
そんな朝食はこんな感じ。
お粥がおいしかった。

{E6054E34-4AFD-430D-9975-7AB8629A0C55:01}

{898A7AD7-6D88-43C8-B8D8-8C4EA655C5E1:01}


星星星

同じ系列とはいえ、同じ満足度は得られない。
私の場合は草津の『季の庭』の方が断然良いと感じた。
客層も若めで、大人の旅をしたい方にはおすすめできない。
宿側の対応を見ても、日頃から若年層が多いのかと感じた。



{534E1EBC-DC34-4E6A-B46A-7AD890DF6729:01}
今日のお品書き。


{139DCE4B-72BD-445E-859F-7C9139D23B07:01}

{1AB134DB-798F-4597-8929-0B23DF0F7749:01}

{60CCC542-9348-4CA4-B488-6A91B145FBCD:01}

{ACB65A25-6466-4823-89E6-DB38854177DA:01}

{7703599E-EA1B-42CA-B6B2-B62A4AF5F53C:01}

{B3891191-AA84-43C6-972D-A76657777AA3:01}

{507D0BDE-99BA-44E6-9EAD-CA3D6EC3DAB3:01}

{01EA30F3-FA2B-40CC-91EB-290854920BDD:01}
デザートは選択制。
クレームブリュレにしました。



{88DD9F71-E0C9-4324-AF48-627C5F158811:01}

朝ごはんはこちら。



{B7C16D9A-7699-48A6-BF37-8ABA35CDAD7D:01}

{2EAE5765-2FF6-4393-A6EF-9AA510CBE13F:01}
お部屋は201号室。
エレベーターのすぐそば。


{4CC0ED5D-06C6-42DB-B896-D928CEFD4FC7:01}
広めの和室。


{9309E5FC-8873-43F2-A05C-BFCFBF136257:01}
界お馴染みの風呂敷。
今回はこの色。紫が欲しかった~。
宿泊の度に、一色ずつ揃っていくのも
楽しみの一つ。


続いて、お風呂へ。
昼、夜の露天風呂は、たくさんのレモンが
浮かべられており、
入浴中はレモンの良い香りが楽しめる。
昼間は、日本酒も置いてあったので、
せっかくだからと大雪渓をいただいた。

{88A3A539-AEE7-47D7-A48C-A8F6AAF84364:01}

{3ABFF255-25F4-4E7F-BFC7-EF82D7C1EA77:01}

残念ながら、星野リゾートは源泉掛け流しの
温泉が少ない。
ここ界アルプスも源泉掛け流しではなく、
内風呂は、若干塩素臭が感じられた。
あまり温泉に期待はしてなかったので
こんなものだろ。

{015E072B-BD31-48F5-8A5B-660E12335EF6:01}

{7A84291C-AD73-4288-99CF-757BBFC011F9:01}

{980775D4-0E95-40CF-A4B4-4A3AF2224E57:01}
朝風呂は、レモンから檜の板に
変えられていた。
檜風呂に入っているかのよう。

レモン、檜といい、
香りでリラックスするので、
アロマの芳香浴ようだ。