★ロングランイベントが続く秘訣とは!? | フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

自らのコンサルティング活動の中で、仮説を立てて、実践して、ルール化した繁盛経営のノウハウを日々配信します。
”繁盛事例”や今実践して欲しい”繁盛経営”のヒントをタイムリーに伝わる情報をお届けします。

おはようございます。

奈良のフードビジネスコンサルタント 中田雅博です。



ロングランイベントが続く秘訣とは、飽きさせないことです。


冬の恒例イベントになっている『酒蔵みてある記』もその一つです。かれこれ10年位続いているのかな。


↓↓↓



近鉄電車と地域の酒蔵がタイアップしたハイキング企画です。

「近鉄沿線の駅を起点にして、その周辺の神社仏閣など史跡を巡りながら、その地域の酒蔵に立ち寄って帰ってくる」

↓↓↓

そんな「地域周遊(1コース:10km前後)ハイキング」企画なんです。


昨年は、酒蔵での体験(お酒のふるまいや利き酒など)が目減りしてましたが、今年は復活してました。


そりゃそうですよね。1コース平均500~600人の参加があるそうですから、かなりの集客力です。多いところはなんと1000人~2000人の参加があるそうです。



一見客で終わるかどうかは酒蔵さんの対応次第です。お得なサービスも必要です。



さて、このロングランイベントの特長は、回遊性です。


1ケ所で終わりではなく、いろんなところを見て回る。


そして、継続性。一回で終わりでなく、「次はここ、今度はあそこ」とリピート参加を促す効果もあります。


◎30もの酒蔵が参加してますので、30回は見て歩けるわけです。

↓↓↓



なかなか飽きさせません!参加者の踏破意欲”を掻き立てているのです。


事前申込の必要もない当日参加、現地集合&解散という「ゆる~い企画」なのがいいのかもしれません。(笑)


これは、酒蔵さんだけの企画ではないと思うんですね。


街なかにある地元の飲食店を巡る「まちなかバル」はいろんな地域で行なわれてます。


7回目を数える“奈良まちなかバル”は、今回は寒い2月に行なわれるそうです。回遊性&継続性が活かされてます。



他にも、“地域の食品メーカーさんを巡る”。“お菓子屋さんを巡る”。食べ物に限らずでもいいと思うんです。“地場産業の工場を巡る”のもワクワク体験になりそうです。


一つではなく、数が集まればになります。


そして、『○○しながら◎◎する』 たとえば・・・、


↓↓↓


○地方の酒蔵を巡りながら歩く

○行ったことがない街中の飲食店を食べ歩く。

○地場産業のものづくり体験しながら歩く。


あれ、歩くばっかり(汗;)


※○○と◎◎・・・ここは知恵の出しどころです。


地域でコラボ企画しかけてみませんか?



コチラ  にポイントをまとめてます。



感謝!

最後までブログを読んでくださり、ありがとうございます。