★「お母さんマネジメント」の極意 | フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

自らのコンサルティング活動の中で、仮説を立てて、実践して、ルール化した繁盛経営のノウハウを日々配信します。
”繁盛事例”や今実践して欲しい”繁盛経営”のヒントをタイムリーに伝わる情報をお届けします。

こんにちは。

奈良のフードビジネスコンサルタント 中田雅博です。


★「お母さんマネジメント」の極意

この本で紹介されてました。
↓↓↓
フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ
上司はなぜ部下が辞めるまで気づかないのか? (Nanaブックス)/ナナ・コーポレート・コミュニケーション
¥1,260 Amazon.co.jp


あるサービス業の会社の事例です。
この会社の若い社員は離職することなく頑張り続けています。  


なぜか?


この会社のパートさんたちは皆50代のお母さんばかり。彼女達は若い社員達の実質上の指導係なんです。


だから、『お母さんマネジメント』と呼ばれています。ナイスネーミングですね(笑)


お母さんばかりなので、褒めるのはすごく上手なんです。

↓↓↓

○電話応対が上手くできたというと、「○○さん上手になったね」と褒める。

○伝言メモを渡せば「字が上手ね」とお礼の言葉にひと言添える。


こんなことでも社会人になりたての新人には嬉しいものです。

また、彼らに無理強いもしません。

「○○さんが苦手なことは、△△さんが得意だから教えてもらうといいよ」と言う感じでアドバイスするんです。


そうすると、言われた本人も苦手意識を持つことなく、コンプレックスになりにくいそうです。


課長や部長より、パートさん達の方が新人に信頼されているといいます。


この事例からわかるように、人は「自分が大事にされている」と感じるから、もっと褒められたいと思って頑張るのです。


そして、人は「自分が大事にされている」と感じると、他人を大事にしようと思えるようになります。


この会社のパートさん達も会社に「大事にされている」と感じています。


例えば、時給。彼女達の貢献度を評価した時給を設定しています。その仕組みが大事にされていると感じる由縁です。


だから、彼女達は新人を大事にします。


そして、ここで働く社員はお客様を大事にする。その結果売上もアップするのです。


「大事にされている」という実感が良い連鎖を生んでいますね。その連鎖が、仕事の成果にも結びついているのです。


会社やお店で、「大事にされている」という実感をあなたは持っていますか?あなたの部下や後輩もその実感を持っていますか?


再確認したいですね。


感謝!

最後までブログを読んでくださり、ありがとうございます。