★コラボ商品で付加価値を高める!~アイスクリーム編 | フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

自らのコンサルティング活動の中で、仮説を立てて、実践して、ルール化した繁盛経営のノウハウを日々配信します。
”繁盛事例”や今実践して欲しい”繁盛経営”のヒントをタイムリーに伝わる情報をお届けします。

おはようございます。

フードビジネスコンサルタントの中田雅博です。


暑い日には、

とってもありがたい【アイスクリーム】をいただきました。

フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

かれこれ10数年のお付き合いになる長野・花の実さん

ジャム加工メーカーさんの商品です。


えっ!ジャムメーカーがアイスクリーム?


清水牧場チーズ工房さんとのコラボ商品なんですね。

 ※清水牧場チーズ工房の詳しい情報は→コチラ


地域の食材同士がコラボすると、相乗効果を発揮して、両者の持ち味を活かすことができます。


でも、単に一緒に商品を開発するのがコラボではなく、モノづくりのコンセプトや考え方がマッチしないと、付加価値は高まらないと思うんですね。


はなのみさんを代表するジャムは、『蜂蜜ジャム』

砂糖の代わりに、蜂蜜を甘味料として使用しています。

↓↓↓

この商品に、はなのみさんのモノづくりのこだわりが象徴されています。※詳しくはコチラ


かたや、清水牧場チーズ工房さんは、

「チーズ加工に適したブラウンスイス牛にとって最適な環境を求めて、2005年に長野県松本市奈川にたどり着かれたそうです。」


☆モノづくりの核になるところをしっかり持っている両者だからこそ、実現した商品なんです。お互い共鳴するものがあるんでしょうね。



○商品と一緒に入っていた【リーフレット】です。

フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ
◎清水牧場チーズ工房さんのことが詳しく紹介されています。


○裏面にもびっしり!

フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ
◎清水牧場さんのミルクの特性を活かしたアイスクリーム

  ↓↓↓

「後味さっぱりのやさしい甘味」

 この味の仕上げ方は、はなのみさんのジャムづくりにも通じています。


貴重なスイス牛のミルクと信州素材(フルーツ・蜂蜜)がひとつになったアイスクリーム。
フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

☆さっぱりした風味は、猛暑日にはぴったりです。


感謝!

最後まで、ブログを読んでくださり、

ありがとうござます。