★思わぬ需要が顕在化する~地元のサークルに注目 | フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

自らのコンサルティング活動の中で、仮説を立てて、実践して、ルール化した繁盛経営のノウハウを日々配信します。
”繁盛事例”や今実践して欲しい”繁盛経営”のヒントをタイムリーに伝わる情報をお届けします。

おはようございます。

フードビジネスコンサルタントの中田雅博です。


「地元で活動するサークル」

彼らの活動が、新たな需要を生み出しています。


昨日、一昨日と続けていたお弁当宅配の続篇


新規客を狙って、チラシを折り込んだところ、

【地元で活動するサークル】から注文が相次いだというのです。

 ※彼らの練習時、発表会などの際の食事用に【宅配弁当】を

  注文してくれたのです。


「こういう利用もあるのか」と思わぬ需要に意気揚々として

いましたが、たまたまラッキーな受注ではありません。


【宅配弁当】は、競合も決して少なくなく、俗にいう“ホカ弁”の弁当屋

さんや“ガストの宅配”など大手企業と競合する市場でした。


そんな中でも、ちゃんと【選ばれる理由】があったのです。

 ○お米は毎日精米したての米を使用(自家精米)

 ○契約農家から米を調達

 ○自家栽培野菜も使用

 ○プロの料理人が作る


※元々、飲食店を展開していますので、その【強み】

 弁当作りにもそのまま活かせたというわけです。

 


さあ、地元サークルの活動に注目してください!


こういうサークルはどこの地域でも活動されていると思います。

※音楽や書や絵などの文化的サークル、スポーツサークルなど

 いろいろ存在します。


彼らは発表の機会とその場所を求めています。

正規の“文化ホール”などは敷居が高く、料金も安くありません。


そこに、【発表ステージの提供】という需要が発生しています。


例えば、昔ながらの蔵を活用した『酒蔵直売店』では、

「使わせてほしい」という声が少なくありません。


会場提供すると、彼らの発表を見に来る客を連れてきてくれます。

発表の帰りに、彼らは“ちょっとお土産”を買ってくれる

 ※ここに会場を貸した酒蔵との相乗効果が生まれるんです。


そう考えると、

○『サークル発表会』を介して、【食事提供者】と【ステージ提供者】が

 連携することも可能です。


○あなたのお店の販促イベントに、出演あるいは展示してもらったり・・・、

 【イベント企画】と連携することも可能です。



そして、忘れてはならないことは、

サークルに参加している主要なメンバーは、【シニア層】【女性】なのです。


やはり、この層の動向には注目ですね。

思わね“けもの道”が見つかるかもしれません。


※“けもの道”って何?と思われた方は、こちら



感謝!

最後までブログを読んでくださり、

ありがとうございます。