★再利用で付加価値アップ~エコで2度おいしい! | フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

自らのコンサルティング活動の中で、仮説を立てて、実践して、ルール化した繁盛経営のノウハウを日々配信します。
”繁盛事例”や今実践して欲しい”繁盛経営”のヒントをタイムリーに伝わる情報をお届けします。

おはようございます。

フードビジネスコンサルタントの中田雅博です。


今、ちくわや地鶏を使ったお菓子を開発中です。

驚かれましたか?

 

なんていいましょうか。

ちくわをそのままぺったんこにした代物です。


開発途中の試作品のモニター会を実施した際に、

「パラパラ粉々にして、サラダとかに、トッピングすると美味しいかも」

という意見がありました。


我々一同、「なるほど!」とうなずきました。


製造途中で、欠けたり、規格外とか、当然出ますからね。

それを使えるかも・・・! そう、「ふりかけ」です。


そんな話をしていると、同じような発想で、今ある商品を

再利用して新たな商品にしている商品が既にあるんですね。


○「うどん出汁(だし)のふりかけ」

 うどんの出汁に使われているかつお節や昆布を乾燥させて、

 「自家製ふりかけ」にしているうどん屋さん。

 ※「ごはんに合いそうですよね」。    

   だしガラは、乾燥させると旨味は増すそうです。

 ※乾燥~粉砕と手間暇かかりますが、再利用で付加価値は

  高まります。“自家製”がポイントです。


 

○そば屋さんの「そばかりんとう」もそうですね。

 サービスで出される店がありますけど、“再利用商品”ですよね。

 

 ※”おから”もそうか・・・。既にいろいろありますね。






こんな時代には、「エコで、2度美味しい!」

「再利用で新たな付加価値を!」

・・・案外いけそうですね。




感謝!

最後まで、ブログを読んでくださり、

ありがとうございます