★縁起物マーケティング② ~滑り止めの砂 | フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

自らのコンサルティング活動の中で、仮説を立てて、実践して、ルール化した繁盛経営のノウハウを日々配信します。
”繁盛事例”や今実践して欲しい”繁盛経営”のヒントをタイムリーに伝わる情報をお届けします。

おはようございます。

フードビジネスコンサルタントの中田雅博です。



受験シーズンの最中。

合格祈願のお守りをもらったり、贈ったり・・・。

周りの人間は、祈る位しかできませんからね。



こんなお守りがあります!


【すべり止めの砂】です。


フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ



☆試しに買ってみました。

フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

☆近所の著名なお寺で、【祈祷済み】のありがたいお守り

フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ


駅のポスターを見て、面白そうと思ってました。

【縁起物マーケティング】のことに直結していました。

   ↓↓↓
正式には、『すべり止めの砂付きの入場券』です。

鉄道会社っぽくて、いいですよね。


○線路の保守などに使われている【すべり止めの砂】で、

 「すべらない=合格」にちなんだ、縁起物グッズです。


○駅員さんに尋ねると、ずいぶん定着しているようです。

 ※学校の先生が生徒の分をまとめて、買っていかれたり

  するそうです。


○1枚150円という価格も手頃です。


すべり止めのお守りは、いろいろな鉄道会社が【アイデア】

を競っています。

『縁起物マーケティング』は、ここでも健在です。

※「サクラサクきっぷ」は、こちら



【関連ブログ記事】

○「繁盛のコツ:縁起物のコツ」→ こちら  



感謝!

最後まで、ブログを読んでくださり、

ありがとうございます。