こんばんは、緒方直之です。


昨日もPTAプレ役員会から夜の会合までばたばたと

過ごしながらも、新たに貴重なご縁をいただいたりした一日でした。


PTAでは、細則について役員で話し合ったのですが、

様々な角度から物事を見る事の大切さを改めて感じた次第です。


会長としてマネジメントの勉強にもなりますし、主婦のご意見を

伺える貴重な時間でもあります。


また、知り合いのご紹介により、お寺の方とも

お話をさせていただきましたが、話し方、間の取り方など

大変参考になりました。


道を歩いていたら、ビルの照明が・・・

広島県議会議員 緒方 直之 オフィシャルブログ「Go straight! まっ直ぐ行こう!」Powered by Ameba-P1080574.jpg



さぁ今年も残すところあとわずかとなりました。


国における次年度予算も見えてきましたが、

今のこの民主党政権の公約はどこまで守られているのでしょうか。


無駄削減と言いながら思うようにいかず、埋蔵金もどこへやら・・


報道によると、民主党は、

子育て支援や雇用対策などを中心に2010年度で7.1兆円、

2011年度で12.6兆円の新規施策実現を公約していたわけです。

しかもその財源の大半を予算の無駄削減で捻出するとしてきた・・


が・・


実際には、10年度予算の新規施策は

「子ども手当」の半額支給(月1万3000円)など

3.1兆円と予定の半分以下でしたし、11年度もマニフェスト関連の予算計上額は3.6兆円わずかな上積みにとどまりました。


子ども手当てにしても、3歳未満に限って7000円増額となっていますが、

これは児童手当の廃止によって負担増となる家庭への救済であり、

本来の目的とはかけ離れています。


あ、、高速道路の無料化は・・・触れるまでもないですね。



ただ、先日、ある年配の方にご意見を伺ったところ、

まだもう少し民主党にやらせてみたい・・自民党だって長いことやってたじゃないか・・


というご意見もいただきました。


やはり我々としても、おかしいじゃないかと批判するだけでなく、きちんとした対案が出せるよう、

取り組んでまいらなくてはいけないと感じます。


待ったなしで外圧にさらされながら今、日本は試されています。


難破船になるわけにはいかないのです。


私ももっと勉強せねば・・と思いました。


ではまた更新します。



追記 露大使、更迭のニュースが気になります。