東京表参道
【裏参道ギャラリー】
で開催の
ドライ盆栽の展示会に行って来ました。
ドライ盆栽って、なんぞや⁉
と、思う人も多いと思いますが、
枯れた盆栽の事です。

水やりとかも必要ないですし、
シンプルにアートとして
楽しめるもの。
盆栽は、今
海外の方が人気
だったりしている様。

ドライ盆栽なら、
海外に持ち出す事が可能
なので、海外の方のお土産にもなっているらしい。
鮮やかな緑。
でも、ドライ盆栽です。
赤も綺麗に染まってますね~。
ドライ盆栽だから、
よりアートに創り込める。
存在感。
小さな作品達。
洋間でもお洒落に飾れる。
これもドライ盆栽⁉
自由な発想は広がりますね~。
主催者の一人で
盆栽アーティスト【藤田 茂男】さん。

元々、お互いに恵比寿で飲食店をやっていた
ご近所さん仲間のお付き合い。
ちりとり鍋の2つ隣のビルで【盆栽Bar】をやっていた。

僕の向かって右側が、もう一人の主催者

【西園寺 薫】さん。

元レオンの編集長で、現在は、メディア事業を手がけるキュレーションジャパンの社長兼、

エグゼクティブ・プロデューサー。


左側は、Webの方を手掛けているDUCA designの代表取締役【海野 和正】さん。


この新しい盆栽は、

和モダンインテリアに最適。


日本の古き良きものが、新しい風を取り入れて世界に広がっていく

のは、とてもいい事で、

日本人として嬉しい。


これは、自分がやっている

花押ともつながる部分がある

と感じました。

dry-bonsai.com/