どうせそんなところよ | 音楽のこと?話しだすと止まんないからなぁ~

音楽のこと?話しだすと止まんないからなぁ~

バッハジミヘンデイトンファンク!
嗜好も思考も偏ってますし、おぼろげな知識と主観で語ってます。違ってたらゴメンナサイ。

禄の昔から神田上水で代々産湯を使ってきた身としては、よそ者と外人の都知事選なんぞにまったく興味はありません。だから出馬か否かも存じませんが、読売グループは学歴詐称の件を一切報じないと小池に約したとのこと。オマケに50億やるから、その代わりに築地市場跡地をこっちによこせと、ネベツネが小池に直談判して野球場建設が決まったんだとさ。どうなのよ、これ。ツッコミどころ満載でしょ?まず、譲ってくれねーなら学歴詐称報道しちゃうよって脅し。う~ん・・・マスコミっていまだに力があるのかね。ウチにはテレビもなく、新聞もとってませんから、その辺りわかりませんけど。んで、報道するしないはナベツネが決めてるってことなんでしょうから、読売社内の有象無象はいったい日々なにをしているんでしょうか。てか、そもそも都民の資産をどうするか、そこらの胡散臭いジジィとババァが勝手に決めていいもんなんですか?50億のやり取りもあるってのに、検察国税文春・・・みなさんシカトかい?

確かに各球団が年間300万人もの客を動員できるプロ野球というコンテンツはバケモノ。しかし300万というのはあくまでも延べ人数で、そこまで裾野が広いわけではありませんし、少なくともインバウンドなど見込める代物ではありません。何でもアリの厚顔無恥球団とそのファンだけのために、元市場の大部分を使わせることなど、どう考えても言語道断、反社会的行為でしょう・・・そう言や、そもそも小池は「食」をテーマに云々言ってたんじゃなかったっけか?まあ「食」なんてのはハナっから無理に決まってましたけど、この人言ってることがコロコロ変わるんで、結局今回も土壇場で読売の大逆点で決着したそうな。

僕なら築地は一家総出で遊びに来られて、確実にインバウンド需要も見込める、これしかないと断言できる施設にしますよ。けれどもそれにはおそらく一兆円くらいかかるだろうから、どうやったら一兆円捻出できるかなぁ・・・などとアホみたいなことまで考えていたんですが、なんと、読売に最後の最後でまんまと蹴落とされた事業予定者は、僕とまったく同じことを計画していたようで、予算も9千億円でニアピン。ただそんなことを考え、実行しようなどというのは、このご時世ですから当然外資。それなら国内企業に決まってよかったのかもしれませんが、如何せん長期間交渉の末、ほぼその外資に確定していたにもかかわらず、最後の一時間でナベツネがひっくり返したというのですから、なんとも後味の悪い結末のようにも思えます。今回ジジィはかなり用意周到で、冠企業の三井はもとより、主立ったゼネコンもすべて抑え込んでいたといいますから、まあ国内企業のアドバンテージをフルに活かした逆転サヨナラといったところでしょう、今んとこはね。それにしてもナベツネさん、大したもんですよ。ただあんなヨボヨボをいまだに君臨させちゃってる読売って組織も情けない。実は僕には今後の展開が少々気がかりなんですが、読売には暴走ジジィを止められる有能な社員はいらっしゃらないようで。

ジジィにとっては今回が最後の大仕事になったかもしれません。本人知ってか知らずか、なにせ今を時めく「国際金融資本」の一翼からビジネスを取り上げたんですから、このままでは済まない可能性があります。とは言えあの歳ですから年内に訃報を耳にしたところで、誰ひとり不審に思わないでしょうけど。読売は、読売グループ如きなら何百回でも叩き潰せるような相手に喧嘩を売ったということになります。が、そもそも日テレ放送網なんて、汗水流して稼いだ真っ当なカネでつくられたわけじゃありませんから、潰されようが乗っ取られようが、失って元々。小池も小池でまだ利用価値があると判断されれば竹中のような立ち位置を得られるかもしれませんが、難しいでしょうね。ただ老い先短い両人や、読売が何らかの不利益を被ったとしても、それは自業自得ってもんですが、都民の端くれとしては迷惑な話で、トバッチリは御免被りたい。

ああ・・・球場のこけら落し中に大津波なんてことにでもなったら、何が何でも責任はとらせるからね。