【日常】岩見沢に引っ越ししたその後の生活は?その1 | あな吉手帳術で生きづらい日々を克服へ!in北海道

あな吉手帳術で生きづらい日々を克服へ!in北海道

あな吉手帳術の魔法で人生が楽しく輝く! 講師になった[なおっち]こと『まえだなおこ』がお伝えいたします♪

根暗でニッチ系のあな吉手帳術講師の

 

 

 

なおっちこと『まえだなおこ』です。

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

このブログでは

岩見沢の家の鍵を受け取ったと書きました下矢印

 

このブログから前回のブログをアップまで

一ヵ月空きました。

 

前回のブログ下矢印

 

 

じゃあその間何をしてたのかというと・・・

まぁいろいろやってました口笛

 

っていう事で岩見沢の引っ越し後の生活をブログに書きます。

 

  岩見沢に引っ越した直後の生活

 

引っ越し初日は

 

とにかく

寝床と食事場所と確保のため

必死に寝室とリビングを整える。

 

その次の日から

段ボールの片づけ笑い泣き

そして同時並行で

次女の幼稚園の面接と入園準備。

長女の転校先の学校の準備。

 

当然ながら

市役所で転入の手続き系や

ライフライン系の手続きもある。

無事に長女が新しい小学校へ登校。

次女も新しい幼稚園に入園。

 

 

久々におひとり時間をゲットした後は

保険や運転免許証の住所変更。

 

とにかく

引っ越しして2週間ぐらいは

 

手帳を片手に

ひたすら手続き系を

してた気がしてたわw

手続きを優先したので

 

 

PC部屋兼私と大人の私物部屋は

2週間ぐらいは

段ボール山積みになってたw

積まれたダンボール箱のキャラクター | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

我が家の子供たちはいうと・・・

 

長女は登校初日に

友達ができて

 

前の幼稚園ではギャン泣きして

登園してた次女は

 

トーマスの幼稚園バスが嬉しいらしく

泣かずに楽しく登園。

 

 

子供の対応力パネェわ。

 

 

 

肝心の私というと・・・

若干、疲れが出てきたのもあり

昼寝してる事も多かったw

 

手帳講師業の事は

まぁ頭になかったw

 

そんな私が講師モードが戻った

理由を次回のブログで書きます。

 

--------------------

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます爆笑

 

あな吉手帳術で

ギラギラな毎日へのお手伝いしたい

『まえだなおこ』でした。

 

 

星お知らせ星

 

引っ越しに伴い

 

個人セッション

コラボインスタライブ

 

 

 
こちらのお申込みを
一時停止しておりました。
 
現在、
個人セッション
コラボインスタライブ
の申し込みを5月13日ごろに再開。
 
また、5月中旬に
あな吉手帳術の体験講座の
ご案内もいたします。
 
再開いたしましたら
改めてお知らせいたします。
 

 

 

 

こちらもぜひご登録を!下矢印

 

 

 

献立手帳術 献立が立てられない「10個」の理由 ご登録紹介 

 

 

 

あな吉手帳術で人生が変わった7人の物語

https://anakichi.com/l/c/ez8WdhHN/vPisXYSm