【やっと2冊読み終わる&愛用の圧力鍋♪^^】 | まりえのおうちごはん&節約LIFE☆

まりえのおうちごはん&節約LIFE☆

「 お金をかけずにおいしい家庭料理を!^^」

をモットーに
毎日の献立は彩りや栄養を気にしながらも
コストを抑えた内容を心がけています。

娘2人は独立し、現在は夫と義母との3人暮らし。
月の食費は4万円です!^^

 

 

 

皆さん、こんにちは~(*´∀`)

 

 

 

先日、今年の目標は「読書」っていう話をしましたが・・・

 

 

 

 

 

あのときの2冊、やっと今朝読み終わりました~(*´Д`)=з

image

結局3週間かけて2冊という~笑い泣き遅すぎ読むの!(笑)

 

 

 

ていうか最初に「浮雲」なんて読み始めたのがいけなかったタラー

 

 

 

もうさ

 

 

 

ダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラ・・・

 

 

 

 

と戦中から戦後にかけての不倫のお話でしてショボーン

 

 

 

 

しかも日本が貧しいときの話だから全体的に絵が暗いのよね~(*´Д`)=з

 

 

 

名作かもしれんけどとにかく暗かったタラー

 

 

 

 

そして昭和28年刊行ってことで全体的に言葉が難しいえーん

 

 

 

 

もう私にしたら古典読んでるみたいだったYO!(笑)

 

 

 

言葉が難しいといえば、本読んでるとこの年になっても読めない漢字が出てきましてショボーン

 

 

image

これ何て読むか分からなくて・・・

(幸福のほうじゃないよ^^)

 

 

 

調べたら「りんしょく」だそうですがこんなん日常で使う?!

 

 

 

ちなみに意味はケチってことは前後の脈絡からは分かったんだけどねウインク

 

 

 

 

 

まぁそんなこんなで読書はホント勉強になりますね!

(今更!)

 

 

 

 

 

 

 

 

で!

 

 

 

 

 

先日コメント欄で読んだ本を記録していくアプリがあると教えてもらって

 

 

 

 

私も早速入れました!^^

 

 

 

これ、読んだ本のバーコードをピッってカメラで読み取るだけで・・・・

 

 

 

自分の本棚に登録されるんですー!チュー

 

 

今までスマホのメモにこれからよみたい本とか自分で打ち込んでいたので(アナログ:笑)今度からこれで管理すれば簡単ですね♡
 
 
この本棚にこれからたくさん本が並んでいくのが楽しみです~照れ

 

 

 

教えてくれた育休中のぽっけさん、ありがとうございますウインク

 

 

 

 

**************

 

 

 

さて先日

 

 

 

 

 

 

まりえさんはよく圧力鍋を使っていますが、愛用の圧力鍋を紹介してください^^

 

 

 

 

とのメッセージをいただきました^^

 

 

 

 

 

え~圧力鍋ですか~アセアセアセアセアセアセ

 

 

 

 

 

これ、ホントもう15~6年?ぐらい使っているボロボロな鍋で

 

 

 

 

もちろんその頃買った調理器具はお値段重視で買ったやつなので

 

 

 

そんな紹介するような大した鍋じゃないんですよ笑い泣き

 

 

 

 

 

 

と言いながら・・・

 

 

 

 

 

 

これです(・`ω´・)キリッ

年季が入っているのでアップはご勘弁(笑)
 
 

はげはげのシールにはパール金属と書いてあるので今ならこれかなー?

 

 

 

 
 
ま、とにかく当時
 
 
 
 
ドンドンドン♪ドンキ~ドンキホーテ♪

 

【ドンペン公式グッズ】ドンペン袋持ち M 29CMドンキのペンギン ドンペンくん ドンペン ドンペン君 ぬいぐるみ おもちゃ ドンキ ドンキホーテ ドン・キホーテ ドンキ限定

 

で2,980円ぐらいで買った圧力鍋なんですよ!爆  笑
 
 
 
 
実はその前にも1つティファールの圧力鍋を持っていたのですが・・・
これがまーデカ過ぎ(深すぎ)て
(何でこんな大きなのを最初に買ったんだろ?)
 
 
 
使い勝手が悪くあまり活躍しておりません。
 
 
 
 
やっぱりふだん使いならこれぐらいの大きさの圧力鍋が煮物などもさっとできて一番使い勝手がいいかなと思います^^
image
 

 

 

最新の圧力鍋はよく知らないのでアレですが
 
 
 
圧力鍋って圧力をかける以外にそんなにほかの機能ってないだろうし
 
 
 
値段が高い安いで機能的にはそんなに差はない気がしますが・・・・
 
 
 
ま、家族の人数を考えて容量は気にしたほうがいいと思いますけどね!(≧▽≦)
 
 
 
 
 
 
あと
 
 
 
 
「圧力鍋は爆発しそうで怖い(>_<)」
 
 
 
 
っていう人いますけど
 
 
 
 
爆発はしませんパー(きちんと使えば)
 
 
 
 

圧力鍋には必ず安全装置っていうのがついていると思うので

 

 

 

使い方を間違えなければ爆発する前に圧力が抜けるように多分どの鍋もなっていると思いますアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安い肉は固い→だから高いお肉を買うプンプン

 

 

 

 

ではなく

 

 

 

 

安いお肉でも調理法次第で柔らかくおいしくなりますので

 

 

 

 

圧力鍋は食費節約にも一役買うアイテムだと思います^^

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに同じような感じでシャトルシェフのようなスロークッカーも人気ですよね^^

 

 

私も欲しいな~と思ったことが過去にありましたが

 

 

 

 

圧力鍋とかぶるので両方は要らんなと思って諦めました。意外とこれ保管場所も取るみたいだし笑い泣き

 

 

 

 

 

ちなみに電気圧力鍋も持ってます♪^^

 

こちらは玄米炊いたりするときに使っています。

 

 

 

 

電気なので火加減気にしなくていいので留守のときでも使えるのが魅力♡^^

 

 

 

 

 

 

 

ということで圧力鍋はその辺のやっすいヤツを長年ぐらい使っていますがまだ壊れないのでそのまま使おうと思います^^

 

 

 

ゴムパッキンはそろそろ変えないといけないかなとは思っていますが(笑)

 

 

 

 
 
**************
 
おまけ。
 
 
 
 

そのほかの愛用のキッチン用品です^^

 
 
 
 
包丁はグローバル!

 

 

 

ピーラーは貝印のセレクト100のヤツ!
image

 

 

 

電気ケトルはラッセルホブズ!

 

デザインに一目惚れラブ

 

 

 

キッチンバサミは鳥部製作所のキッチンスパッター

 

オールステンレスで分解して洗えるのが魅力♡

 

 

 

 

 

葉物野菜の保管はOXOのフードキーパー♪^^

 

 

レタスとか洗ってこれに入れておけば使うたびに洗う手間が省けます♡^^

 

 

 

 

 

 

以上、愛用の圧力鍋(ほか)でした!^^

 

 

 

 

では、また~(^_^)/~~

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
応援よろしくお願いしまーす♪^^

 

 


レシピブログに参加中♪

 

ESSE online プラチナインフルエンサーに参加中です