【晩ごはん2日分&今週のお花と増税感】 | まりえのおうちごはん&節約LIFE☆

まりえのおうちごはん&節約LIFE☆

「 お金をかけずにおいしい家庭料理を!^^」

をモットーに
毎日の献立は彩りや栄養を気にしながらも
コストを抑えた内容を心がけています。

娘2人は独立し、現在は夫と義母との3人暮らし。
月の食費は4万円です!^^

 
 
皆さん、こんにちは~^^
 
 
 
 
今日は朝から秋晴れのいいお天気ですね~(*´∀`)
 
 
 
 
久々に土日両方ともお天気がよさそうなので、どこかで外ラン練習を組み込みたいところですが、
 
 
 
 
仕事も詰まっているのでどうしよう~(´ε`;)
 
 
 
 
実家の母からも呼ばれているし~(´ε`;)
(買い物したいのかしら?)
 
 
 
 
と、休みなのに全然休みっぽくない土曜日です!(*´Д`)=з
 
 
 
 
 
*************
 
 
 
 
 
では、昨日のアップできなかった晩ごはん、途中まで下書き書いてた木曜日と金曜日、まとめて2日分どうぞ!^^
 
 
 
 
【木曜日の晩ごはん】
ナイフとフォーク鮭のちゃんちゃん焼き風
ナイフとフォーク切り昆布とがんもの煮物
ナイフとフォーク大根とツナのサラダ
ナイフとフォークごはん&お味噌汁(なめこ、豆腐、ねぎ9
 
 
献立予定ではメインは鮭のホイル焼きでしたが、1個ずつ包むのがめんどくさくなったので、フライパン一つでできるちゃんちゃん焼き風に変更しました!^^
 
 
 
鮭のちゃんちゃん焼き
 
 
風・ふう・フウ。
 
 
何度も言いますが、あくまでも「風」ですからね!
 
 
 
 
 
たまにご丁寧に
 
 
「この作り方ではちゃんちゃん焼きとは言えないですね~にやり
 
 
とかの厳密なるコメントをいただくのですが、
 
 
 
 
 
 
 
私に完璧を求めないで~!笑い泣き
 
 
 
と言いたいタラー
 
 
 
 
そういう方はちゃんとしたお料理ブロガーの方のほうのを見てくださいね。あくまでもこのブログは家庭料理を載せていますのでアセアセ
 
 
 
 
あくまでも隣の晩ごはんを覗き見する感覚で見てもらえたら幸いです(笑)
 
 
 
 
 
 
というのは毎日このブログを見ている方ならおわかりかと思うんですけど、たまーに通りすがりの方もいらっしゃるので(笑)
 
 
 
 
 
あ、しょっぱなからすみませんアセアセ
 
 
 
 
では、私の創作料理であるちゃんちゃん焼きの作り方ですが・・・
(くどい?)
 
 
 
 
 
生鮭は軽く塩コショウ&小麦粉をまぶしてバターで両面を軽くソテーします~ニコニコ
 
 
 
で、その上に野菜どっさりー!^^今回は玉ねぎ、にんじん、キャベツエリンギを乗せてます!
んで、上から料理酒を振りかけて、フタして蒸し焼きー!ニコニコ
 
 
 
 
 
最後に野菜を端に寄せて味噌ダレをかけて出来上がりです!^^
 
 
 
 
 
味噌ダレはもちろんこれ使っとるがね~上差し

 

 

「これ一本で簡単に味決まるであんたも使ってみや~」

 

 

です!(笑)

 

 

image
ちょい甘めの味噌ダレとバターの風味が合う~照れ
 
 
 
 
切り昆布の煮物。
いつもはちくわとか野菜天とかを一緒に煮ますが、昨日はがんもを入れて少しボリュームアップしました^^
 
 
 
 
大根とツナのサラダ。
大根はきゅうりは千切りにして、少し塩をしてしんなりさせています^^
 
 
和風ドレッシングでいただきました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【金曜日の晩ごはん】
ナイフとフォーク煮込みハンバーグ
ナイフとフォークグリルキャベツ
ナイフとフォークポテトサラダ
ナイフとフォークごはん&お味噌汁(お麸、揚げ、しめじ、ねぎ)
 
 
 
 
 
メインは煮込みハンバーグ!
 
 
 
といっても、ハンバーグは冷凍を使用(^_^;
忙しいときにはこういった冷凍モノもうまく献立に取り入れることも主婦の腕です!プンプン
 
 
 
とはいえ、これをレンチンしてケチャップをかけて出したのではやっぱりちょっと罪悪感があるので(笑)
 
 
 
昨日はこれをフライパンに凍ったまま入れ、その上からトマト缶1缶をどばーっとかけて、さらに火曜日のハッシュドビーフの残りが冷蔵庫にあったので、それも一緒に煮込みましたてへぺろ
 
 
 
結局は冷凍ハンバーグに残り物を入れて火にかけただけという、改めて文字にすると罪悪感でいっぱいにならないでもないですが(笑)
 
 
 
家族には好評でしたのでまぁいいでしょう照れ
image
見た目も手がかかっているように見えなくもない?!キョロキョロ
 
 
 
 
この冷凍ハンバーグ、10個入って400円しなかったと思います。
 
 
 
 

楽天だとこんなのかな~?^^

業務用スーパーとかでもありそうですので、忙しいときのストック用として冷凍庫にストックしておくと便利です!^^

 

 

 

ちなみに、今回はハッシュドビーフが残っていたので入れましたが、ない方は、

 

 

 

 

トマト缶だけでもいいんですが(あとこれにケチャップとかソースとかテキトーに足せば)市販のデミグラスソースの素を入れるとよりコクが出ます照れ

 

 

 

デミグラスソースだけだとちょっとこってりなので、トマト缶と一緒に入れるのが私は好きです照れ

 

 

 

 

んで、ソースだけ残った場合は翌日食パンに塗ってチーズ乗せて焼けば即席ピザトーストの出来上がりで一石二鳥チュー

 

 
 
 
 
 
 
 
 
2品目はキャベツが丸ごと1玉あったのでグリルキャベツ!
ナニコレうんまーい!ニコニコ
 
 
 
作り方は簡単で
 
 
 
 
キャベツは芯つきでこのようにカットしてオリーブオイルを入れたフライパンに並べ・・・
白ワインを振ってフタして蒸し焼き!火は中火の強めです。
 
 
 
 
こんがり焦げ目がついたらひっくり返してまたフタして蒸し焼き。
味付けは昨日はクレイジーソルトのみでシンプルにしましたが、お好みでお醤油を少し垂らしてもいいかも^^
 
 
 
盛りつけてから仕上げで「追いオリーブオイル」しました(笑)
image
蒸し焼きにすることで芯までやわらかく甘いキャベツになります!
 
 
ハンバーグのソースにつけて食べてもGOODでしたチュー
 
 
 
 
 
 
 
あとは普通のポテサラ~♪^^
にんじん、きゅうり、ハムが入っています!
 
 
 
 
 
 
image
 
image
 
 
 
 
以上、晩ごはん2日分でしたー!^^
 
 
 
 
 
**************
 
 
 
 
 
おまけ。
 
 
 
今週の玄関のお花。
 
 

先日、ダスキンさんがモップのお取り替えにきて、
 
 
 
ちょうど集金日だったので、玄関のこのキャピネットの引き出しに用意してある、封筒に入ったダスキン代を出したら・・・・・
 
 
 
 
 
 
15円足りなかったタラー
 
 
 
 
 
 
増税分値上がりしたのを忘れて先月と同じ金額を封筒に入れてました~えーん
 
 
 
 
封筒にお金を入れてこのキャビネットの引き出しに入れているのはお花代もそうなんですが、
(お花も月末の配達日に直でお支払いするんです~)
 
 
 
 
こちらも慌てて現金確認。
 
 
 
 
やっぱり増税前の値段入れてましたショボーン
 
 
 
 
 
まぁ金額にしたら何十円なので大した金額ではないんですが、
 
 
 
 
でも、これが永遠に続くとなるとやっぱり家計にとっては負担ですよねタラー
 
 
 
 
仕方ないこととはいえ・・・・はぁぁぁショボーン
 
 
 
 
************
 
 
 
 
 
さてと!
 
 
 
 
 
これからちょっと外走りに行ってきます!ニコニコ
 
 
 
 
 
膝と太もも裏がまだ痛いですけど、どこまで走れるかしら?笑い泣き
 
 
 
 
 
 
 
今日は時間がないので坂道練習にしたいと思います!^^
 
 
 
 
 
 
 
では、また~(^_^)/~~