今日は雨。また、休養日です...。

今年は、ホント、よく降りますねぇ。

 

3月になったので、自分の農作業優先で、出稼ぎをやめたのに。農作業がなかなか進みませんショボーン

できることは...育苗、チップソーの刃研ぎ、くらいか?

 

 

雨 雨

 

 

さて、本題です。

 

『待望の3月』になったので、育苗を開始しますウインク

 

「随分遅いな」って?

皆さんのブログを見ていると、1月から育苗を始められている方が多くて、アセッてしまいますアセアセ

 

育苗用のしっかりしたハウスや、育苗用のしっかりした保温機材があれば、1月からスタートできるんでしょうが。ドケチ農法の私には、そんなものはない。

 

安上がりで済ませるために、色々工夫はしているんですがネ。

 

どんな方法か、詳しく知りたい方は、こちら

 

ダイヤグリーン

 

今年春の育苗計画は...

 

第一弾は、小カブ から。

10日間隔で種播き時期をずらしながら、6回播種(5月上旬~6月中旬まで連続して収穫)が目標です。

(2022年3月の小カブ苗) 

写真を撮ってないので、過去のものでご勘弁を...って、今年のはまだ発芽してませんてへぺろ

 

第二弾は、下志和地青ナス。

3月中旬スタート、20℃保温育苗で。

普通、ナス育苗は2月中旬に始めるものなんですが、寒すぎて保温が大変なので。

(5月のナス苗)

 

 

その次は、シシトウパプリカも少し)

4月上旬予定、これも20℃保温育苗。

ナス科の中で最も寒さに弱く、発芽した後も、外気温が高くなるまで長期間保温を続けなければいけない。3月播種では世話が大変。

(4月のシシトウ苗)

 

その後は、バターナッツ、中玉トマト、オクラ、インゲン、エンサイ、等々の予定。

 

中玉トマトは、昨年までは「第一弾、2月中旬播種」(ナス科の中で最も寒さに強いので)だったんですが。

3年連続で梅雨時に病気が大量発生したので...

 

やはり、トマトは過湿に弱い。「雨除け」をすると良いのは分かっているのですが、メンドクサイし、資材費もかかるし...ズボラ農法・ドケチ農法なので。

今年は試しに「5月播種で梅雨明け頃に定植」してみようかと。秋の収穫を目指して。(秋雨でダメになるかも)