私のジャガイモの収穫」

🥔メークインは、9月1日に終了

🥔デジマは、10月3日に終了

 

🥔そして、最後まで残っていたのがダンシャク。秋には最も発芽しにくいので、今まで土の中で「お休み」ぐぅぐぅぐぅぐぅ

 

さて、出来具合はどうかな?

10株でこれだけ収穫できました。やや少なめですが、10月下旬まで土の中にあったにしては、あまあの出来。ニコニコ

(でも、秋ジャガの収穫まで、この量で足りるかなあ?)

 

7月頃に全部収穫して家の中で大量に保存するより、ずっといい。

ただし、難点がひとつだけあります。

不耕起栽培なのに、畝が深さ20cmくらいまで完全に耕されてしまうこと。えーん

7月収穫だったら、枯れた茎がまだ残っているので、その周りだけをスコップで掘り上げる。スコップ上に載せたままの土の中からイモを取り出す。その後はスコップ上の土を元の穴に戻す。そうすれば、土の移動を最小限にできる。

でもこの時期だと、イモの茎がどこにあったのか全く分からない。だから、上の写真のように、畝全体をすべて掘りまくることになってしまうんです。

 

収穫したイモをよく見ると

10個くらい発芽しています。

右の大きいのは、デジマ?

左の小さいのは、芽の色・形からすると、キタアカリっぽい。

 

何年も続けて、収穫したイモを翌年の種イモにしていると、だんだん違う種類のイモが混入してしまうんですよねぇ。

たとえば、昨年デジマを植えた畝に、今年ダンシャクを植えると...昨年収穫し残したデジマが発芽してダンシャクと混ざってしまう。

メークインとキタアカリは特徴があるので混入しても選別できますが、ダンシャクとデジマはほとんど見分けがつかない。

 

クローバー

 

他の農作業

午前

茎ブロッコリーの頂花蕾を収穫(2回目)

1週間後くらいには、側蕾の収穫が始められるかな?

 

自家消費用野菜の収穫

モロッコインゲン、オクラ、中玉トマト

もう、ほぼ終わりですね。

 

丹波黒大豆のエダマメ収穫

明日、少しだけ道の駅に出荷してみます。

 

午後

下志和地青ナスの収穫と出荷準備

こちらも終わりが近い。葉の色が悪くなってきた。

(例年、11月上旬が最終です)

月曜日の雨の影響で、裂果も多い。