プロ野球も大詰め。

ジャイアンツの応援も楽しいが、
別の視点で審判も見ている。



特に名審判で有名な
木内審判。

オフにご挨拶させていただき、
改めて木内審判を注目するようになった。

プロ野球の審判は
球審1人
塁審3人
予備審判1人
公式記録員1人
がセットで回っているらしい。

12球団で6試合が行われているから、
単純に1/6の確率で、
ジャイアンツ戦に回る。
そしてこれも単純に、
1/12の確率で、
東京ドームのジャイアンツ戦に回る。


そんな貴重な、
"東京ドームのジャイアンツ戦の木内審判"
を見に行った。



1試合目は一塁塁審。
流石に、何事もなく的確だった。


2試合目は球審。


もちろん的確だった。


そして、さよならタイムリーの判定もセーフ‼️


球審冥利に尽きるね。




この日は、木内審判のご兄弟と観戦。


兄が球審。

弟がエキサイトシート。


不思議なシチュエーションだった。




そして延長10回にはその木内さんのところへ、

ファウルボールが飛んできた。


素手で取った‼️


門脇君の激走でさよなら勝ちのジャイアンツ。


まだまだ諦めないよ。