日曜日には休日ランを再開した。

考えてみれば
まだレースから一週間しか経っていない。

惨敗したからか⁉️
時間が少しでもできたら
走らなければならない義務感が湧いてきた。
不思議なものだ。

そんな気持ちで、
夕方の河川敷を12km走った。



走って思うことは、
ここ数年の足踏みだ。

年配者のように、何となく
現状維持、コンサバ…
になっている自分がいるのだ。
これはダメな男のパターンだ💦。



そういえば、先日の
篠塚病院長就任祝賀会の祝辞で
尊敬する小山勇教授の祝辞が心に響いた。


現状維持は退化である。

変革を恐れてはいけない。

低すぎる目標の達成は負けと同じ。

高い目標を達成できなくてもそれは勝ちと同じ。



自分は常日頃から


低すぎる目標=目標

高い目標=夢


と捉え、


目標は叶えるもの

夢は見るもの


と考えていた。




小山勇教授は、そうではなかった。


目標を叶えて満足するのではない。

成否に関わらず、

低い目標達成では❌

高い目標達成では⭕️


高い目標を目指すならば、

達成の成否は無関係。


ということと理解した。



流石は小山勇教授。


ということで、目標設定を変えた。

人生の目標設定は頭で決めた。
医者としても目標設定も決めた。


マラソンに関しては、
3時間50分を切れたら、
引退しようかと思っていたが、
その目標設定では負け❗️になるので、
サブ3.5

これを自分の目標設定にした。

これを超えられなくても、
努力すれば、勝ちと同じ❗️になる。


だが、せっかくだから、
何年かけてでも、
この高い目標を超えて見せよう。


小山勇教授

ありがとうございました。


この人を超えたいなぁ😁